注目の投稿
ヤバいくらい暑い|空調服がアツい|夜空も熱い
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
高知県幡多地域が大変なことになっている
暑いんです.
この3日間ほど,特にヤバい.
■高知・四万十市 2日連続で日本一の暑さ39.8℃(ヤフー・ニュース テレビ高知 2020.8.14)
きょうの高知県内も各地で気温が上がり、四万十市中村では観測史上最も高い、39.8度を記録し、2日連続で全国一位の暑さとなりました。
自宅に置いてある温度計は,42度になっていました.
とにかく暑くて暑くてたまらない.
午前10時以降,午後5時までは外に出ることが憚られます.
一応,私は比較的涼しい場所で仕事ができる身なので大丈夫ですが,それでも空調服がなければ大変なことになっているでしょう.
空調服様様です.
ちなみに,私はサンエス社の風神シリーズを使っています.
空調服っていうのは,こういうやつです.
送風ファンが付いた作業服.
空調服っていうのは,こういうやつです.
送風ファンが付いた作業服.
仕事柄,今年の夏から買って使い始めたんですけど・・・,
侮るなかれ.
めっちゃ涼しい!
これまで,屋外のスポーツ実技の指導中に使えばよかったと思っています.
常に全身へ扇風機を当てているような感じ.
作業強度がそれほど高くなければ,まったく汗をかかずに済みます.
気温としては暑いはずなのに,体としては涼しいということで,自分自身の認知能力が混乱を起こすのが面白いですね.
現在では,肉体労働者にとって,必須アイテムとなっているようです.
ちなみに,このウェアに興味がある人にアドバイスしておくと,「長袖&フード付きがオススメ」です.
ようするに,なるべく肌の露出が少ない方が涼しいんですよ.
半袖とかベストとか,フード無しも売ってるんですけど,空調服の真価を味わいたいなら,できるだけ全身に風を循環させたほうがいいわけですから.
それに,農作業や山仕事においては長袖フード付きの方が便利ですから.
(半袖で仕事するとかありえないし)
さて,そんな灼熱地獄の高知県西部ですが,夜も熱帯夜.
ですが,その星空もまた熱いことになっています.
ここ数日,雲ひとつない快晴の夜空が味わえます.
冬の夜空もいいですけど,夏はまた違った趣がありますね.
今はちょうど月が出ていませんので,狂ったように星々が瞬いています.
これは,自宅の庭から撮った夜空.
久しぶりに,天の川を拝みました.
これは南側の空です.
カメラは,NIKON1 V3の6.7mm広角レンズを使用.ISO3200,F値3.5,シャッター速度は30秒です.
目が慣れてくると,ホントに凄い.
さすが,周囲に街が無いところは違います.
例の東屋を前にして撮りました.
これは北側の空です.
これも先程と同様,NIKON1 V3の6.7mm広角レンズを使用.ISO3200,F値3.5,シャッター速度は30秒です.
東屋の前から,南側を撮ったもの.
これも同じ,NIKON1 V3の6.7mm広角レンズを使用.ISO3200,F値3.5,シャッター速度は30秒です.
コメント
コメントを投稿
常識の範疇でご記入ください。お問い合わせはメールでも受け付けています。その場合は「プロフィール」からお願いします。