投稿

8月, 2020の投稿を表示しています

注目の投稿

「ブスは死ぬしかない」っていう映画|ミッション・ワイルド

イメージ
久しぶりにメールをくれた友人がいてさ 大学院の後輩なんですけど,共通の友人の結婚式で会って以来のご無沙汰だったんです. このブログを見てくれたらしく,それで連絡をくれました. スポーツ現場関連の仕事をしており,このコロナ禍で大変なようですが元気にやっているそうです. 観光,飲食,芸能と合わせて,スポーツ業界も今年は逆風が吹いていますからね. 今の事態が終息したら,どっかで一席設けたいね,と話しております. ところで,彼とは同じ大学院に所属していた頃に一緒にバカをやってきました. 久しぶりに連絡をとりあったら,いろいろと懐かしい思い出が現れるものです. なかでも特に酷かったのが, 「強烈なキャラクターを有した女子学生をいじる」 というものでした. そのいじられキャラだった女子学生は,お世辞にもまともな顔とは言えずっていうか強烈なブスで,しかしそのルックスのディスアドバンテージをものともしない快闊,且つエキセントリックな性格の持ち主でした. まあ,こういう人ってどんな人間集団にも一人はいそうなんですけど,それが冗談抜きにメチャクチャ強烈なキャラなんですよ. マジでホント,日本を代表するような. もちろん反省しています. あれって完全なハラスメントですよ. 今思えば,パワハラ,アカハラ,キャンハラ,セクハラ,モラハラなどなど,あらゆるハラスメントが該当しそうです. いじめですね. そして,よくある「いじめ問題」と同様,我々としては「いじめ」じゃなくて「いじり」だと思っていた. 「おい,そんなん自分の顔を鏡で見てから言えや」とか. それに関西だから,ツッコミ力も高かったはず. 「いじりって言うけど,本人は深刻に捉えてたかもしれないじゃないか!」 というご批判覚悟で話しています. あっ. 言っときますけど,私はそこまで酷くはなかったんですよ(笑). 上述した彼と,その周辺連中がヤバかった. でも,そんな連中をニコニコして放置した私も同罪なのでしょう. (昨今のいじめ問題風に言えば) 尤も,そんな悪党共からのハラスメントを意に介さず,我が道を行っていたのも彼女らしいとは思いますけど. 実際,全然気にしていなかったですね(って外からは見える). 一応どんな関係だったかフォローしておく

こんなに早く安倍首相が辞任しちゃったから,この話も早くしちゃいます

イメージ
例の小説の主要登場人物は,安倍晋三を暗喩しています 先日公開した例の「小説」について. ※小説はこちら ■ 大学の小説 その注釈・解説記事も,ちょっとずつ開示していこうかなと思っていたところに,今回の安倍首相辞任ニュースが飛び込んできました. これまでに書いていた関連記事はこちら. ■ 作ったネタじゃないよ,事実だよ ■ あの小説の作者である私にとって,思い入れのある登場人物1〜3 ■ あの小説の作者である私にとって,思い入れのある登場人物4〜6 え? 例の小説と「安倍首相辞任」となんの関係があるのかって? 大アリです. 読んでいて気づいた人もいるかもしれませんが,あの小説の主要登場人物の一人である「藤堂道雄」. 彼は実在する大学教員であると同時に,小説の舞台となった2012年から日本国首相に就任した安倍晋三のキャラクター性をモデルにしています. 「バカが身の丈に合わない権力を奮うと,組織や社会が崩壊する」 それがあの 『どこへ出しても恥ずかしい』 で訴えたいことです. そのうち安倍政権が退陣する時がくるから,その時にでも話そうと思っていましたが,その時がもう来ちゃったので今話しますね. タイトル『どこへ出しても恥ずかしい』の意味 小説内に永山先生っていうのが出てきますよね. この先生が,私とよく教育・政治・哲学談義をしていた人なんですけど. もともと,「どこへ出しても恥ずかしい」という言葉は,永山先生が発したものでした. 「どこへ出しても恥ずかしくない人物,っていう表現があるけどさ,藤堂ってその真逆だよね.どこへ出しても恥ずかしいよ」 って仰ったことがあったんです. これは言い得て妙だなと思い,この言葉を使わせてもらっています. でも,それを言い出したら,この日本国にはそんな奴らが跋扈しているじゃないかと. そんな,どこへ出しても恥ずかしい代表が,安倍晋三です. 無論,藤堂道雄の主要なモデルは安倍晋三ではありません. あくまで,実在している大学教員がメインです. でも,永山先生と内線とかフェイスタイムで藤堂道雄のことについて話をしているうちに,あることに気がついてきました. それは・・・, 教育現場が抱えている問題は,その時代の政治と合わせ鏡 ということ

本日,日本の歴史上,例のない暗黒時代が終わった

これは最悪だと言えるうちは,まだ最悪ではない(W・シェイクスピア『リア王』) シェイクスピアはそう言いますが,日本の歴史上これ以上最悪の指導者はいなかったでしょう. 安倍晋三首相が辞任しました. ■ 安倍首相、辞意を表明 持病再発「総理の地位にあり続けるべきでない 」(ヤフー・ニュース The Page 2020.8.28) 理由は病気とのことですが,まあ,実際のところは分かりません. とりあえず,ゆっくりしてほしいと思います. いつのことだか,思い出してごらん. あんなこと,こんなこと,あったでしょう. うれしかったこと,おもしろかったこと, いつになっても,忘れない. 頭にこびりついて忘れられない歌ですね. でもタイトルは憶えていない. さっき調べたら,『おもいでのアルバム』という曲だそうです. そんなわけで,第一次・第二次を含めて,安倍政権が取り組んだことについて,今思いつく限りでリストアップしてみたいと思います. うれしかったこと,おもしろかったこと,そんなものは一つもないことが思い出せました. 「戦後レジームの脱却」を謳い,戦後レジームを完成・固定化させた. 情報公開を進める現代社会にあって,それに逆行する方向に舵をとる. 公文書は改竄していいことにした. 憲法改正を優先課題に掲げながら,憲法を知らなかった. 憲法の改正案が,見るも無残なトンデモだった. 憲法9条について,「加憲」とか意味不明なことを言い出す. 保守・右翼に媚びながら,「もはや国境や民族にこだわる時代ではない」と言い出す. 瑞穂の国の資本主義と題して,徹底して海外にアウトソーシング,グローバル化を進めた. 世界で最も急進的な移民政策を,「移民政策と受け取られないように」実施した. 既得権益について,自らがドリルの刃となって破壊したのち,自分のお友達に売り渡した. あらゆる経済指標を日本憲政史上最も低下させた. 経済指標の算出方法を改変し,経済成長しているかのように提示した. 中国に対抗する素振りを見せつつ,中国国家主席を国賓待遇. 慰安婦問題について「日本が悪かった」ことを政治的・歴史的に決定づけた. ロシアとの北方領土返還について不可能を決定づけた上に,ショバ代も支払った. 北朝鮮から無視されるようになっ

この夏,入手して助かったもの

イメージ
「なぜ今まで使ってなかったのか?」と後悔した3品 実家に戻ってくることでライフスタイルが変わったこともあり,いろいろと身の回りのものも変わってきています. そこで今回は,今年度に入って購入したもので,便利で感動したものを3つチョイスしてみました. その1 大きくリクライニングできるアウトドアチェア もともとは, 「気持ちのいい天気や季節に,外で昼寝したい」 という父の希望がありました. そこで父は,テレビの通販などでも紹介されていた「エアベッド」を1万円で購入していたんです. ところが,その使い勝手がすこぶる悪い. そのうち空気漏れも始まり,怒り狂って捨ててしまいました. それ以前は,ホームセンターで5000円くらいで購入したという「アウトドアチェア」も試していましたが,安定感がなくて「安心して寝れない」とのことで,お払い箱になっています. そこで,情報収集に長けた現代の若者である私が登場です. どうせテレビの通販番組なんか役に立ちません. 両親は,昨今話題になっている,例の「奇妙な青いクッション」も買ってますが,私としてはダメだと思っています. そこで私は, 「のんびり昼寝ができるイス」 ,しかも 「持ち運びが容易なのに安定感がある」 という商品を探しました. 調べてみて,これが妥当だろうということで購入. ラフマ社のアウトドアリクライニングチェア「フチュラ」です. 値段を聞いてきたので,「3万円だよ」と言うと両親は驚いていました. たかがアウトドアチェアに3万円も出すとは,なんと勿体ない,という感じ. (2020年8月現在でも3万円します) でもね,それなりに「作りの良いイス」を手に入れようとすると,これくらいが相場だということを私は知っています. で,購入したら大好評. 私も使ってみて,「このイス凄い」と思って感心しています. なんと言っても,シートや張り布がしっかりしていて,足を高く挙げて寝れるのが良い. 商品紹介ページには,こういう画像が付いていますが,その通りにできます. 購入したのが7月なんですけど,ずっと暑くて外では使えていません. 「アウトドアチェア」ということですが,もちろん室内でも使

この本を読んじゃえば,このブログを読まなくていいですよ

イメージ
コロナ禍|この際,大学で勉強する意義を考え直そう 大学の新入生や高校生向けに書いたとの記述あり. 教養とはなにか? 大学ではなにを勉強しなければいけないのか? といったことをテーマにしている書籍. このブログで「大学教育とは?」に関心がある人は,ぜひ. 戸田山和久 著『教養の書』 かねてより,このブログで「大学の存在意義」とか「まっとうな高等教育」だとかを記事にしていましたが,それらについて丁寧に分析・解説がなされています. というわけで,このブログはお払い箱です. 皆様,長い間でしたが,これまでありがとうございました. とは言え,今後も,大学教員としてではなく,一人の農家として教養論や高等教育論を垂れ流すことがあるかもしれませんが,たいてい,この本に書かれていることの焼き直しになると思います. それくらい過去記事との一致度が高いです. きっと,今後の発言も似たようなものになるでしょう. あと,先日アップした小説にも,この戸田山氏が述べていることと類似したシーンも散見されます. ※小説はこちら ■ 大学の小説 興味のある人は,探してみてください. 探したくない人は,代表的なシーンがこちらですので,読んでみてください. 21:2012年9月17日 後半部の主要登場人物2人よる会話シーンです. 著者の戸田山氏によると,この本はもともと「名古屋大学の初年次教育科目」のために用意していたものが下敷きになっていると述べています. ですから, 大学教員の方々にとっても,大学初年次教育の授業の参考に使える かもしれません. よくあるでしょ,「基礎演習」とか「初年次ゼミ」とか,「大学教育入門」みたいな授業が. しかし,私が小説の舞台にした「青葉大学」の初年次教育検討委員会の幹部メンバーたちは,こんなことを言うでしょう. 「それは名古屋大学の学生だから通用するんです.青葉大学の学生に教養の大切さを説いても無駄です」 実際,私はそういう委員会に所属していたことがあって, 事実,彼らはそんなことを言ってました. 「ふざけんじゃねぇよ.お前ら自身に教養がないから,そんなこと言ってられるんだ」 と,若かりし頃の私はストレスを溜めていましたが,今となっては懐かしい思い出です. ちなみに,私は偏差値

黒潮町の町長がセクハラで辞めた|三日月が綺麗なので撮影しといた

イメージ
数少ない全国ニュースになったのが,セクハラ事件 全国ニュースにもなったので,知っている人もいるかもしれません. ■「 まさか」町民から驚きと失望の声 辞職願いの高知・黒潮町長、災害対策に力 (毎日新聞 2020.8.19) 高知県黒潮町の大西勝也町長(49)が女性にわいせつな行為をしたとして町長を辞職する意向を示したことを受け、町内は驚きと失望の声に包まれた。大西町長は18日に辞職願を提出し、19日の臨時町議会後に記者会見を開いて詳細を説明する。 この黒潮町っていうのが,私が住んでいる町です. 2006年に佐賀町と大方町が合併してできたところです. 有名なものとしては, 「カツオの一本釣り漁法」 「天日塩」 「日本最大の津波(34m)が発生するとシミュレーションされている」 そんなわけで,町長もそんなところを重点的に政策へ反映させていました. 大西町長は3期目。2010年に初当選し、当時は県内最年少の現職首長として注目を浴びた。黒潮町は南海トラフ巨大地震で全国最大の約34メートルの津波が想定されており、災害対策に力を入れてきた。2016年には国内外の高校生を集めた「世界津波の日 高校生サミットin黒潮」を町内で開催。防災関連の商品を製造販売する第三セクター「黒潮町缶詰製作所」の社長も務め、産業振興にも力を入れていた。 実際のところ,私はこの町長とは面識がないし,どんな人なのかもよく知りません. 知らないからなんとも言えないんですけど,ハラスメント行為について本人は認めていて,どこぞの政治家・著名人たちとは違い,潔く責任をとるようです. 町民の皆さんは,非常に驚いています. 私の周りでもいろいろな意見が聞かれますけど,概ね,このニュース記事にあるような感じです. 町議会の小松孝年議長は「全然知らなかった。決断力があり、付き合いの良い人。新型コロナウイルスの対応がまだあるのに……」と驚いた様子。共産党の宮地葉子町議は「防災や新型コロナの対応がとても真摯(しんし)だったので、非常に残念だ」。一方、別の町議は「町内外でよく飲み歩いていた。さもありなん、という感じ。辞職は当然だ」と突き放した。 町民も一様に驚いた様子だった。介護施設で働く女性(57)は「『え、まさか』という感じ。本当か

政治家の仕事は,犠牲にする人間の数を示すこと

イメージ
新型コロナとか,邦人奪還とかの話 「ここ2ヶ月ほど,ずっと小説を書いてて時間がなかった」っていう話をしたことがありましたよね. なので,その間,いろいろ買っていたはずの本を読書する時間も削っていました. 発売当初の6月に面白そうだと思って買ったのに,全然手を付けていなかったのがこちら. 伊藤祐靖 著『邦人奪還 自衛隊特殊部隊が動くとき』 今現在,Amazonでベストセラーになっています. 著者は,自衛隊特殊部隊の創設に携わった元自衛官. そんな人が書いた, 「北朝鮮拉致被害者を奪還するとしたら,こんなシナリオになる」 というものです. 北朝鮮に拉致された日本人を,特殊部隊を潜入させて実力行使で奪還する. という話はよく見聞きするのですが,実際のところどんな感じになるのか知りたいと思っていました. さっそく一気読みしました. 面白いですよ.おすすめです. ちなみに,小説としてのテイストや構成が,私が書いた『どこに出しても恥ずかしい』とカブるところが結構あります. 私のはギャグ小説ですけど,問題意識は似てるんじゃないかと思います. そういう意味でもおすすめです. 私の小説はこちら. ■ 大学の小説 政治家の仕事とは,国家の理念を実現するために犠牲にするものを示すこと 物語の中盤で,救出作戦を計画しようという際に,特殊部隊の隊長に首相と官房長官が問いかけます. 「我々(政治家)は何をすればいいんだ?」 それに隊長はこのように答える. 「首相と官房長官がしなければならないことですか? それはわかりませんが,私の立場からお願いしたいことは,ムスダンリ(北朝鮮の地名)の6名を救出するために,何を失うことを許容するのか,具体的に申し上げれば,特殊部隊員何名の命と引き換えにするのかを決めていただければ,作戦はあっという間に立てられますので,ありがたいです」 6名の邦人奪還にあたり,場合によっては60名の自衛官の犠牲が出るかもしれないというシミュレーション. それに対し,うろたえる政治家達. この小説を通して,著者が訴えたい大きなテーマの一つだと思います. 「6名の救出に,60名の犠牲が出るとして,なぜそんなことにこの国の政治家は尻込みするのか?」 何人犠牲が出ようと,たとえ救出できず

あの小説の作者である私にとって,思い入れのある登場人物4〜6

イメージ
1〜3の続きです 前回の記事で,3名を紹介しました. ■ あの小説の作者である私にとって,思い入れのある登場人物1〜3 今回も同じように3名ほど紹介します. 前回は男性ばかりでしたが,今回は女性にしました. (4)鈴原美紀(学生課職員) (5)岸本佳苗(テニス部員) (6)穂積里香(教員) そして,前回と同じ文言になりますが,この記事を読むにあたって以下のことに注意してください. この記事では,小説のネタバレをちょっと含みます. ですが,ネタバレしたところで小説の読み応えはあまり変わりないと思います. 既に読了した人であっても,読んでる途中の人であっても参考になるものです. また, 「小説なんて趣味じゃない」 とか, 「ちょっと読んでみたけど稚拙で面白くない」 という人もいるでしょう. そんな人でもこの小説を一読してみようかな,って思ってくれるきっかけとなる話として読んでください. ※小説はこちら ■ 大学の小説 (4)鈴原美紀(学生課職員) 小説内における一連の事件は, 「だいたいコイツのせい」 であることがクライマックスで分かります. 現実世界においては,ここまでスマートな連動性はありませんが,概ねこんなものだったと思ってもらってOKです. この小説における,影の主人公とも言える存在. 雰囲気は,ドクタースランプ・アラレちゃんが,メガネをとった感じです, 姿格好も,しゃべり方もそっくり. 本人を知ってる人は,「あぁ! 言われてみれば似てる!」って言うはず. まだ小説を読んでいない人は,「学生課」に着目してもらえると,楽しさが倍増するでしょう. ■ ブラック大学の日常を著した小説 の記事で,「小説を読んで1日寝込んだ人がいる」という話をしましたよね. その人がこのキャラクターのモデルとなった人です. 自分がほとんどの出来事に関係していて,しかもその裏事情や各人の思惑などを知り,ショックを受けてしまったとのこと. べつにトラウマになったわけじゃないので勘違いしないでください. 本人は至って興味深く読んだそうです. あと,私にとっては小説を書く上で,職員サイドや学生・保護者関係に関する情報提供をしてもらった中心人物でもあ

あの小説の作者である私にとって,思い入れのある登場人物1〜3

イメージ
予想外にたくさんの人が読んでいるようで,ありがとうございます てっきり,十数名くらいの方に読んでもらえればOKかなと思っていたのですが,結構たくさんの方からアクセスをいただいているようです. もちろん,ページだけ表示させて直ぐに帰る人もいるんでしょうけど,分析サイトで見てみると,平均して1ページあたり10分くらい閲覧時間があるので,しっかり読んでくれている人も多いみたいです. 皆さん,さすがです. 私のブログ読者の属性には高学歴者が多いようですから,長文・難文,誤字脱字に対する抵抗感があまりないとお見受けいたします. こういうのも「読解力」としての解釈だと思うんですけど,それについては過去記事をどうぞ. ■ 【国際学習到達度調査】日本の子供の読解力低下について 「小説なんて趣味じゃない」 とか, 「ちょっと読んでみたけど稚拙で面白くない」 という人もいるでしょう. なので今回は,そんな人でもこの小説を一読してみようかな,って思ってくれるきっかけとなる話をしてみます. 小説としての出来は別として,その小説のモデルとなった一連の出来事において,私なりに思い入れのある人物についての紹介です. いわゆる,注釈みたいなもの. 登場人物の背後や設定が分かると,また別の読み方もできるかもしれません. ちょっとネタバレを含みます. ですが,ネタバレしたところで小説の読み応えはあまり変わりないと思います. 既に読了した人であっても,読んでる途中の人であっても参考になるものです. とりあえず今回は3名をピックアップしました. (1)兵藤芳裕 (2)堀内昌利 (3)梨田祐介 【ネタバレが嫌だって言う人は,読み終えてから以下の記事を読んでください】 (1)兵藤芳裕(学長) 私としては,この人からかなり勉強させていただきました. 小説内では厳しい書き方になっていますけど,それなりにリスペクトしているところはあるんです. それに,私のことを非常に期待してくれていて,将来のことも案じてくれていました. ヨーロッパの大学での勤務経験もあり,学術レベルもかなり高い人でしたし,青葉大学を本気で憂いている人であったことは間違いありません. ただ,永山先生に言わせれば,「結局のところ,自分の薄っぺらい野

オンライン授業で楽をしている教員

コメントにお答えします|危ない大学教員を評価する上でも参考になるかと思います ■ ブラック大学の日常を著した小説 という過去記事にコメントを寄せてくれた人がいます. そのコメント欄に返信しようと思いましたが,書きたいことが増えてきたので,あらためて記事にすることにしました. まず,コメントの全文を以下に引用します. 小説を読み始めました。ブラック大学の実態として興味深いです。 コロナ禍で少なからず多くの教員が研究や余暇を差し措いてオンライン授業の準備を余儀なくされていると思いますが、ふと思ったのは「オンライン授業で最も楽している人」はどんな風にやっているのだろうということです。そこで、「桑潟幸一准教授」シリーズを思い返しましたが、あのクラスの平時の授業の姿勢に問題のある人物がコロナ禍の時代に現実に生きていればどのように手抜きをしていたでしょうか? では,以下にそのコメントへの回答です. コメントありがとうございます. 「オンライン授業で最も楽をしている人」について. そのなかでも,「手抜きをしている人」についての質問ですね. 桑潟幸一准教授シリーズという小説やドラマがあるようですが. たぶん,これのこと? ■ 桑潟幸一准教授のスタイリッシュな生活 (Wikipedia) でも,私は普段小説をほとんど読まないこともあって,この作品も知りませんでした. なので,このキャラクターがどんな問題をかかえた授業をやっているのか分かりません. ですので,私の小説である「藤堂道雄」ならどうするか,お答えしたいと思います. しかしその前に,どうして大学教員のオンライン授業について「楽をしている」とか「手抜き」を考えるのでしょうか? これが私は興味深いところです. だって,他人が手抜きをしていようが,楽をしていようが,自分自身にはその影響がないからです. 手抜きをしていても,学生にとって有益な示唆を与える授業はあるでしょうし,楽をしているつもりでも,結果的に楽できていないという評価もあるわけで. そもそも,楽をしているというのはネガティブなものでしょうか? 私個人としては,授業は出来るだけ教員・学生共に負担なく,楽に出来ている方が優れた手法だと思っています.

現像アプリとか,画像編集アプリとか

イメージ
RAWデータの画像ファイルを現像すると,どうなるのか? 連日,暑い日が続きます. 今日もやっぱり暑かった. 自宅の温度計のによると,気温は昨日と同じく40度. 湿度が昨日より低くなっているので,やっぱり日が落ちると急に涼しくなる. そんな一日でした. 興味のある人は,ぜひRAWデータで写真を残してみましょう さて,昨日のブログ記事では,「星空雲台ポラリエ」をご紹介しました. 星空雲台ポラリエというのは,以下のような星空撮影用の機材です.   地球は回転していますから,星空を撮影するために長時間シャッターを開けておくと,どうしても星の位置がずれてしまいます. 星空雲台というのは,その回転に合わせてカメラも一緒に回してくれる装置です. 上記の記事では,私が持っているカメラ「NIKON1 V3」による星空撮影の写真を取り上げています. そこでお見せした写真は,いわゆる「撮って出しのJPGファイル」というもの. いわゆる,デジカメによくある画像ファイルのことです. しかし実は,ちょっとグレードの高いデジカメになると,JPGファイルだけでなく 「RAWデータファイル」 で記録することが可能になります. JPGと比べて容量がバカでかくなりますが,「現像アプリ」というものを使うことで,よりきれいな写真を残すことができるのです. 今回は,前回お見せした写真を現像アプリで処理してみたいと思います. 使用しているのは,「NIKON Capture NX-D」という無料アプリです. このアプリでRAWデータファイルを開くと,まるで写真を「現像」しているような作業ができるというもの. 特に,星空や夜景といった繊細な絵づくりにおいて威力を発揮するようです. ではさっそく,撮って出しのJPG画像と,現像アプリを通した画像を比べてみましょう. 上が前回の記事でお見せした画像. 下が現像アプリを通した画像です. カメラに記録されていたJPGファイルの画像 RAWデータファイルを現像アプリで作成した画像 ほらね. 微妙に違うでしょ? (まあ,今みなさんが利用しているディスプレイにもよるんでしょうけど) 一番大きいのが,ノイズの処理が細かくできるようになることです. 撮影に使ったN