投稿

2月, 2021の投稿を表示しています

注目の投稿

忘れられない不思議な人々(6)秋葉原にいたメイドを守るオッサン

イメージ
秋葉原の風景を撮っていたら,いきなり顔面を近づけて「メイドさんを撮っちゃダメなんですよ!」と警告してきたオッサンがいた まあそんなわけで, 「ここはキチガイが多い場所なんだな」 と,それが東京の印象でした. ちょっと前の記事で,大学院の頃に東京に来た,っていう話をしましたよね. その時に「秋葉原」にも訪れていて,これがその記事でも紹介した写真なんですけど. とんでもない場所が日本にはあったもんだと,証拠写真をいろいろと撮っていたわけです. 大学に帰ったら,周囲の人たちに, 「東京の秋葉原というところには,この世のヘンタイたち我が物顔で跋扈できる聖地があるんだよ.あれは世界遺産にするべきだ」 と熱く語ったものです. オランダの「飾り窓地区」といい勝負できます. ■ 飾り窓 (Wikipedia) そんな秋葉原ヘンタイ地区ですが,当時は今よりも過激な営業・広告をするお店が多かったようで,そこらじゅうにメイド服やセーラー服を来た若い女性が(そうじゃない人もいたが)客引きやチラシ配りをしていました. とにかく邪魔なのね. 特に私みたいに,あからさまにアウェー感を出している人には執拗に食いついてくる. 追い払うのが大変です. そんなことしながら秋葉原の写真を撮っていると,いきなり死角からオッサンが割り込んできて,顔面を近づけてきて, 「秋葉原では,メイドさんを撮っちゃダメなんですよ!」 とか言いながら怒鳴りつけてくるんです. 今なら,3密・ソーシャルディスタンスの観点から忌避される行為ですね. 私はもともとソーシャルディスタンスが遠いタイプなもんだから,エクスキューズ無しでここまで接近してくる奴には殺意が湧きます. それに,てっきりこんな秋葉原みたいなところだから,このオッサンは真性のキチガイか,イカれた暴漢かと思って,危うく,写メを構えたポジションからの最短距離による肘鉄で反撃しそうになっていました. 肘鉄が直撃してたら,その日のニュースになったかもしれない. ちょっとゾッとします. オッサンと遭遇したのは,この駅前のところ. よく見ると,その周囲にメイド服でティッシュ配ってる女が数人いました. さらに見ると,彼女たちを写メってる人たちも何人かいる. 当時は(今もかもしれないけど),秋葉原の名物みたいなものでしたから. で,その中でも比較的温厚そうな私に狙いをつけて,このオ

私はポップミュージックをあまり聞かないんですけど

イメージ
全く聞かないわけじゃないので,ちょっと紹介します カラオケに誘われても歌わない,もとい,“歌えない” のです. 「音楽くらい聞いたことあるでしょ?」 って言われても,マジでホントに知らない. こういう私みたいな人は,実は一定数存在していますが,この趣味の違いの分断は,大きい割に見えにくい. それでも「ポップミュージックを嗜む層」が大勢を占めているので,まるでポップミュージックを知っていることが当たり前かのようになっているのが,肩身が狭いですね. そういう人,私の肌感覚ではありますが,大学教員や研究者には多いんじゃないかと思います. 「カラオケに行く」ってなったら,露骨に嫌がる人をよく見ますから. 歌番組なんて見ないし,歌を口ずさむことなんてないし,流行の歌手とかグループなんて全く知らない. 高校生くらいからは,もはやテレビも見なくなったので20年以上「歌謡曲」「ポップミュージック」から遠のいています. 私にとっての最後の有名ミュージシャンは「安室奈美恵」とか「SMAP」とかです. 「モーニング娘。」くらいから全く分からなくなっています. そういえば,最近知ったんですが,安室奈美恵って引退してたんですね. あと,SMAPも解散したようです. なお,先日の記事にもした「倉木麻衣」については,その超絶天然キャラがお気に入りですが,この人の音楽活動は何も知りません. そんな私ではありますが,音楽に全く興味なく過ごしてきたわけじゃありません. パソコンの中には,これまでに溜めてきた音楽ファイルのライブラリがあって,かつて買ったCDから取り込んだものもあります. 私が買ったポップミュージックのCDは2枚です 使っているMacの音楽再生アプリをあらためて覗いて思い出に浸ってみたら,私が「購入」したポップミュージックのCDって2枚だけなんですよね. あとはレンタルものか,誰かから借りたものとか. 記念すべき最初の1枚は,マライア・キャリーの「#1's」です. これは日本で最も売れた洋楽アルバムだそうですね. ■ ザ・ワンズ (Wikipedia) 1998年に販売されたもので,これを買った当時,私は高校生でした. どうして買ったのかと言うと,収録されている「Hero」が聞きたくてしょうがなかったからです. どんな曲か知らない人は,以下のオフィシャル動画をどうぞ. こういう歌

前回の「フクシマフィフティ(Fukusihima 50)」についての追伸

イメージ
デリケートなテーマを扱ってる自覚があるんなら,もっと丁寧に製作してほしいものです だからって,「じゃあ,お前が撮ってみろよ」と言われても撮れないわけですけど,映画やドラマなどの映像作品には,多くの人々の感情や理解を誘導する力がありますので,注意が必要だと思うのです. 前回記事の『フクシマフィフティ』と『空母いぶき』について. これに追加です. ■ 映画「フクシマフィフティ(Fukushima 50)」を見て,あらためて「空母いぶき」も見て気分を害してみた   ちょうど今日,当時の総理大臣をしていた菅直人のインタビュー記事がYahoo!ニュースになっていました. ■ 「5000万人避難まで想定した最悪の事態」菅直人元首相が振り返る3.11 #あれから私は (Yahoo!ニュース・オリジナル特集 2021.2.25) マグニチュード9.0の巨大地震とそれに伴う津波で、1万8000人あまりの死者・行方不明者を出した東日本大震災。それは未曽有の原発事故も引き起こすことになった。震災当時、総理大臣だったのが菅直人衆院議員(74)。水素爆発も起きるなか、「最悪のシナリオ」として5000万人が避難することも想定していたという。10年後のいま、元首相に振り返ってもらった。(ジャーナリスト・森健/Yahoo!ニュース 特集編集部) この記事には読者コメント欄がついてるんですが,そこでのやり取りも面白い. いまだに「当時首相だった菅直人のせいで事態が悪化した」という話を信じ込んでいる人達がたくさんいるのです. おめでたいですね. これは一面においてはそうですし,私も菅直人が良い首相だったとは思っていません. 上記のニュース記事にしても,「何言ってんだ,このスッカラ菅は」は言いたくなる話は多い. しかし,菅首相の行動が原発事故の結果の大勢を招いたというのはデタラメです. 菅首相は菅首相で,彼なりに被害を拡大させないための指示を出し,それによって最悪の事態は防がれています. そもそも,映画「フクシマフィフティ」の原作,門田隆将 著『死の淵を見た男 吉田昌郎と福島第一原発』においても,それは語られているのです. これをゴッソリ省いた映画になっている,という批判が前回記事でした. これはいわゆる, 必ず高評価してくれる人種・層がいることに依存した映画づくり です. つまり, 菅直人や民主党が嫌

映画「フクシマフィフティ(Fukushima 50)」を見て,あらためて「空母いぶき」も見て気分を害してみた

イメージ
もうちょっとなんか工夫しようよ だからって,「じゃあ,お前が撮ってみろよ」と言われても撮れないわけですけど,後払いではなく,予めお金を取っといてから鑑賞させる方式の商売をしてるんだから,こちらにも言わせてもらいたいことはある. テレビとかでフリーに見れるものとして公開してるんなら,こんな記事は出しません. それに,映画というのは,それを見た人達が作品について考察し合うことも楽しみ方の一つでしょうし. 若松節朗 監督『フクシマフィフティ(Fukusihima 50)』 を見ました. 最悪でした. 話題作だということで,アマゾンで500円にてレンタル. その冒頭で「監督 若松節朗」とのクレジットが登場したので,嫌な予感はしてたんです. 若松監督と言えば,その前作として 「空母いぶき」 を作った人です. 映画「空母いぶき」の評価については,かなり辛口なものをブログにも載せました. ■ 映画「空母いぶき」の見どころを徹底解説 ここで言う「見どころ」というのは,皮肉です. なんかさ, 「テーマに話題性が高いから,そこで集客できたら製作費の元は確実に取れるだろ」 的な算段があるとしか思えないんです. これらのテーマには「絶対的な信奉者・共感者」が存在していて, 必ず高評価してくれる人種・層がいることに依存した映画づくり と言いましょうか. そんな気持ち悪い出来になってるのが,妙に腹が立つ. それ故,映画としての出来は最悪としか評せない. 私みたいな層からすれば,「二度と見るもんか」と思わせる作品になっています. さて,「フクシマフィフティ」ですが,2021年2月現在のAmazonプライムビデオのレビュースコアは星「4.4」と,極めて高くなってます. やっぱり, 「福島第一原発事故における職員の活躍を肯定的に描いた」 と聞いただけで,どんな映像作品になっていようと高評価をつけてくれる人がいるんです. しかしその一方で,トップレビューはというと,「星2つ」の低評価をつけているレビュアーです. そのレビュータイトルが, 「脱力。これが現在日本映画界の限界なのだろうか。」 というもので,非常にたくさんの「役に立った」のクリックを受けているレビュー. 概ね,私もこのレビュアーと同意見です. このレビュアーは,そのレビューをこう書き出しています. 断片的な前評判を聞いていたので期待はしてい

増殖するネコ,駆逐されたネズミ

イメージ
町では避けるように呼びかけられてるけど,誰も確認しようがないので放置しているネコの放し飼い 最近,私が住んでる集落の一軒が,ネコをたくさん放し飼いにしています. 放し飼いにしてるっていうか,ネコがいるから餌をあげてるんですね. 都市部でも,河川敷とかでよく見るあれです. だいたい10匹近くいるんじゃないかと. この集落は,ネコ屋敷ならぬ「ネコ渓谷」になりました. 今も外では「ニャーニャー,ニャーニャー」と鳴きまくってます. 最初はうるさかったけど,だいぶ慣れました. 特にこの2匹は夫婦で,いつも一緒に私の家のまわりをうろついてます. 日向ぼっこしてるとこ. 焦げ茶のメスは気品がありますが,オスの黄色い方は,ちょっと人相が悪いですね. あともう一匹,ドアを開けっぱなしてたら,よく私の部屋に勝手に入ってくる明るいグレーのネコがいます. かなりの美系なんですけど,超絶天然で,意図せず私と鉢合わせて逃げようとした時にドアで頭をぶつけたり,私が身動きせず部屋にいたら,気づかずに至近距離まで近づいてきてたり. とにかくアホ. 以前,黙ってボーッとYouTubeを見てたら,そんな私に気づかず一緒になってモニターに映るYouTubeを見てました. で,私が振り向いたら,ようやく気がついたのか「ウワーン!人がいたよぉ!」って感じで逃げていく. ときどき町内放送で, 「ネコの放し飼いによる苦情が寄せられております.ネコを飼う際は・・・・」 といったものが流れますが,あれは町内でも比較的「街」なところの話. こんな山の中ではネコも数多いる動物のうちの一つになります. 役場も,ネコにかまってる暇があったら,イノシシとシカを駆除してくれって思う. イノシシとシカにも困っているのですが,私はネズミ退治にやっきになった1年間でした. 私の仕事は,ネズミが農場に住み着くと,収穫成績や業務上,非常に困るタイプの農業なもんですから. 同業者の皆さんも,あの手この手でネズミと戦っているようです. 当初,私はネズミ対策のため,超音波発生装置とかネズミ忌避剤とか付けてみたんです. 巣を作られるのが一番やっかいだと思ったので. けど,あんまり効果は感じません.     で,結局は「追い払う」よりも「抹殺」することが手っ取り早いようでして. これまで父たちは殺鼠剤でなんとかしようとしてたらしいんですが,これ

忘れられない不思議な人々(5)文房具店にいた謎の男

イメージ
いやホントマジで謎の男 大学生4回生の頃,下宿先の近くの文房具店に立ち寄ったら,その店内のシャーペン・ボールペンコーナーのところで,見知らぬ男性が声をかけてきました. 「◯◯(私)さんですよね?」 って. どうやら向こうは私の事を知っているらしい. 軽やかで自然な笑顔を振りまいてくる. 男は20歳くらいの大学生っぽい感じ. 至って特徴がない風貌で,特徴が無さ過ぎるからこそ今でも覚えています. 私はこの人を知らない. でも,かなり積極的に「いやぁ〜,どうもどうもぉ」ってな感じでフレンドリーに話しかけてくるから,こちらとしても, 「もしかすると以前どっかでお会いしたことがあるのかも」 と考えちゃいます. それで「すみません,あなた誰ですか」じゃ失礼だぞ,っていうくらいの常識的感覚は私も持ち合わせているんで. とりえあずこっちも笑顔で対応して,頑張ってこの人のことを思い出そうとするものの,やっぱり出てこない. 誰この人? そんな状態で引きつった笑顔をみせていたことでしょう. そのうち痺れを切らした私は,「えぇーっとぉー・・・・」って言いながら,あなたが誰だったかもうちょっとで思い出せるんですけど的な雰囲気を醸してみました. そちらから名乗ってくれると助かります,っていう願いを込めながら. 私の願いは通じません. そのまま,なんかよく分かんない世間話チックなものが続きます. 誰だっけこの人? なんなのこの人? 話の内容からして,おそらく同じ大学に通う学生のようです. そしてたぶん学年は下で,後輩にあたるっぽい. でも,ぜんぜん見覚えがないんです. そうこうするうち,店員から呼ばれました. 「お客様,出来上がりましたのでどうぞ〜」 と. この文房具店は「合鍵」を作ってくれるところです. この日は文房具を買いに来たんじゃなくて,合鍵を作りに来ていました. タイミング的に,私には救いの声. 謎の男も,店員が私に声をかけていることに気づいたのか,話を切り上げることにしたのです. そして最後に一言, 「いやぁー,◯◯さんとは,一度お会いしてみたかったんです.ありがとうございましたぁ」 って,初対面かよ! なんという軽快なコミュニケーション. 君はいつもそんな感じで話してるの? 結局,その時に出会ったきり,二度と会うことはありませんでした. 学内でも全く. なんだろう,世間話の練習だっ

今年もジョウビタキが餌をねだりに来たよ|実家にUターンしてちょうど1年

イメージ
ここに来れば餌がもらえることが分かったらしい 野生動物としては,こんなに美味い場所はない,といったところでしょう. もらえるものはもらっておく. それがサバイバルの基本です. 昨年もなついていたジョウビタキが,今年も現れています. 図々しく,山小屋のテーブルに上がってきて「ヒッ,ヒッ,カカッ」と鳴いています. ようするに,「早く餌を出せ!」と催促しているんです. お皿の上に餌のワームを出すと,喜んで食べます. 今年もスマホを立て掛けて撮影しました. それがこちら. GIF画像でどうぞ. ちょっと上が切れちゃってるけど,一応撮れました. 静止画にしたものがこれ. ちなみに,昨年のものはこちらです. カゴに入れて飼うより,自由にさせとく方がいいですよね. こちらも気分が和みます. それにしても,天気の移り変わりが激しいですね. 3日前は,この南国土佐にも雪が降りました 家の前の風景がこれ. 朝起きてきて,異様に寒いと思ったらこんな状態になっていた. 驚きました. かと思えば,昨日から急に20度超え. 今日なんか,23度まで上がっています. 県内ニュース曰く,5月並の陽気だとさ. 桜も咲き始めました. 早咲きのカワヅザクラが,七部咲きくらいです. 満開になったら,また撮りたいと思います. ちなみに,梅は今が満開です. 庭に梅の香りが充満しています. まさに, 時に、初春の令月にして、気淑く風和らぎ、梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫らす な状態です. 令和ですね. 花弁が風変わりなツバキも,たくさん花を付けるようになりました. これこれ,花弁が変わってるでしょ? 調べてみたら,どうやらこれは「獅子咲き」というらしい. 実家にUターンして,ついに今日で1年が経ちました. とは言え,特に何か思うことはありません.

忘れられない不思議な人々(4)知多が生んだスーパーヒーロー

イメージ
チョビヒゲ,アフロでミンクのコート 先日,私の高校時代の同級生を紹介しました. 当時は女子高生です. 「立てば小錦 座ればトトロ 歩く姿はブルドーザー」 そんなユニークな女性でした. 今回も私の同級生. こいつは男子です. タイトルの「知多」っていうのは愛知県知多市のことです. 知多市出身の...,友人というか,知人というか...,まぁ..,同級生がいたんです. そいつのキャラが,これまた強烈で. 比較的小柄な体格ですが,やや小太り. その割に頭・顔がバカでかくて. きれいに眉を剃って,ヒトラーみたいなチョビヒゲで,ヘアスタイルは豊かに膨らんだアフロ. そんなアフロな彼を,皆は「まりも」と呼んでいました. まりも(Wikipedia) ところで,最近の学校では「いじめ防止対策推進法」の影響で,「あだ名」が禁止されているらしい. ■ 学校現場で消えゆく「あだ名」 呼ぶ賛否 (Yahoo!ニュース|産経新聞 2021.2.20) 子供が親しみを込めて友人を呼ぶ際に使う「あだ名」が近年、学校現場から消えつつある。人気漫画「ドラえもん」に登場するジャイアンなどがよく知られるが、小学校では名字に「さん」をつけて呼ぶのが望ましいとする指導が定着。平成25年に施行された「いじめ防止対策推進法」がこうした流れを加速させたとの見方もあるが、いじめは減っていないのが現状だ。 ファッションはというと,春夏はヤンキージャージですが,秋冬はミンクのコートを羽織って登校していました. ちなみに,うちの高校は私服校でコードは特に設けられていません. ミンクのコート(Wikipedia) まあ,要するに典型的なヤンキー. ・・・いや,典型的ではないですね. 異常なヤンキーです. 東京丸の内とかを歩いていたら,間違いなくおまわりさんに職務質問されます. 渋谷・原宿がギリギリ. ロサンゼルスとかならスルーされそうだけど,テキサスの田舎町なら保安官に取り囲まれる,そんな感じです. なんにせよ,ギャグマンガのキャラにいそうな奴で,実際,かなりキャラが立ってます. 1年生の頃からそんな調子で,明らかに異常者なので,入学当初はひとまず近づかないようにしていました. ただ,2年生くらいになると,私も徐々に大人になってきたので,人間としての許容範囲が広くなり,コイツとも普通に喋れるようになったんです. 彼,たぶん

井戸端スポーツ会議 part 58|東京オリンピックとか新しい会長とかの話

ドタバタ過ぎて恥ずかしくなる 先日からシリーズ記事にしている「忘れられない不思議な人々」のなかに入れてやろうかと思うようなトラブルが発生中です. 東京五輪とその会長・後任人事の件. このニュースについては,ブログでは微塵も取り上げてきませんでしたが,別に全く気にしていないわけではありません. 思いのほかドタバタしていて,なんだかこっちが恥ずかしくなるような状況ですよね. だいたいさぁ,森喜朗が失言でクビになったとして,次の会長がすぐに決まらないのってどうなのよ,ってこと. だって,今回みたいな失言問題でないにしても,森喜朗が何かのトラブルとか病気とかで執務ができない状態になっちゃったら,次に会長をやるべき人がパッと出てくるようになってるもんだと思うじゃないですか. ましてや,2020年開催を延期してからの,今年の話ですよ. 待ったなしを絵に描いたような状況なわけ. そんな中で,いざ森喜朗がいなくなったら,その後任を誰にするかってバタバタし始めた. いや,もうさ,誰でもいいから...,いや,誰か適任な人を予め用意しとくもんでしょ. 皮肉にも,森喜朗と言えば,2000年に小渕恵三首相が脳梗塞で倒れた際に,緊急登板で首相になった人でした. その時も「密室談合による総理就任だ」などと批判されてましたけど,私は別にそれでも構わないと思います. だって,あくまでも緊急登板なんだから. 問題は,その後にどんな仕事をしたか,なわけで. 今回,森会長がいなくなった際の代行は遠藤利明衆議院議員が務めているそうですけど,もう遠藤さんでいいんじゃね? って思う. そしたら,「政治家が会長をやるのはダメだ」という指摘があるそうです. じゃあ遠藤さんが会長代行をやってる現状もどうなのよ,ってことになるわけですけど,そんな状態になってること自体,事故・トラブルに対する危機管理が甘すぎるわけで. で,結局今日決まったのが自民党議員で現職大臣(五輪相)の橋本聖子だそうです. 後任は丸川珠代がやるらしい. ■ 橋本氏後任の五輪相、丸川氏が再登板 (Yahoo!ニュース|産経新聞 2021.2.18) 橋本聖子は大臣を辞め,議員も辞めて,政治家ではない身となっての会長就任ということでしょう. で,次の選挙でまた立候補するという手順をとると. なんとも面倒な話です. ん? ポチポチとネットニュースを見てい

忘れられない不思議な人々(3)高校の食堂にいた女子高生

イメージ
シリーズ化して,何本か書こうと思ったものです. 私がこれまでに遭遇した人の中で,特に思い出深いユニークな人を紹介しています. その3本目. 全寮制の高校の食堂で,食事制限の指示を受けていた肥満女子高生 私が,愛知の山奥にある全寮制の高校出身だという話を過去に何度かしてきました. そこは全寮制ですから,三度の食事も全生徒が一つの食堂でとります. なので,今のコロナ禍は大変みたいですね. この食堂,なかなか美味しいことで生徒からの評判は上々でした. 私が思い入れ深いのは朝食メニューで,カップ型の納豆は何個取っても自由だということあり,しかも朝食って,寝坊して「抜く」生徒も多いものんだから,私みたいな朝に強い生徒にとっては天国でした. 大きい丼にご飯をたっぷりとよそい,もう一個の丼には納豆3パック,玉子,ふりかけ,ナメタケ,塩こんぶ,大根おろし,ジャコなどなどを入れてかき混ぜ,これをご飯にドロドロとかけて食す. 最高でした. 時々,味を変えるためにキムチとか梅干しとか野沢菜みたいなのを入れるわけですけど,そういう私の, 「ダイナミックな納豆玉子かけご飯」 の朝食スタイルは,この高校時代に培われたものです. これを大学時代も続けました. で,そんなダイナミックな食べ方は,後にスポーツ栄養学的なお墨付きをいただき,まじめな学会発表されるまでに至ります. それこそ,国立スポーツ科学センターの人とかが「簡単便利なアスリート食」として発表しています. ホントですよ. その元ネタ,実は私の朝食です. 今ではあんな大量のご飯は食べられませんけど,当時の私はそれなりにアスリートでしたから,これくらい食べないと満足できません. それでも体重が落ちないように気を配らなきゃいけないくらい,エネルギー消費量が多かったんですね. そんな感じで利用していた高校の食堂ですが,なかにはアレルギー持ちの人とか,とんでもない偏食の人,訳あって食べれない食材がある人とか,いろいろです. それに逐一対応しなきゃいけない食堂スタッフの皆様には,やはり頭が下がります. なかでもやっかいそうだったのが,壮絶な肥満の生徒. この女子生徒,身長が160cmくらいなんですが,横幅も同じくらいある. いや,もちろんそれは言い過ぎですけど,とにかく正面から見たら球体に見えるんです. 否,横から見ても球体,だからたぶん上から見て

忘れられない不思議な人々(2)浅草にいた年の差カップル

イメージ
シリーズ化して,何本か書こうと思いました. その2本目です. 浅草のもんじゃ焼き屋で隣のテーブルにいたカップル 昨年度のこと. 知り合いの大学教員の方々が,学会出張で東京に来るっていうんで,現地組である私が浅草周辺を紹介して回ったんです. その夕飯&飲みのお店はどこにしようかということで,せっかく東京に来たんだから,もんじゃ焼きでも食べましょうか,という話になりました. ネットでググった評判のお店よりも,歩いてるうちに見つけた空いてる適当なお店に入るのが好きな我々としては,文字通り浅草を見て回っているなかで「空いてる適当なもんじゃ焼き屋」に入ることにしました. ちなみに,その店は,ちゃんと美味しいもんじゃ焼きを食べさせてくれるところでした. 尤も,私達としては「もんじゃ」を味わうというより,「飲み」の方がメインですけどね. 酒のおつまみとして,もんじゃは最適です. なかでも,アサヒスーパードライとか,ホッピーみたいな安っぽくて不味めのお酒とよく合います. 「ホッピーっつっても,白と黒があるんですよ」などと言いながら,4人で大衆酒場の雰囲気を楽しんでおりました. そうこうするうち,隣のテーブルに,50代くらいのオバちゃんと20代くらいの青年という2人組が座って,もんじゃを始めました. 母子かな? 叔母さんと甥っ子かな? 職場の先輩後輩なのかな? などと思っていましたが,そうは言っても隣のテーブル. 特に最初は気にもしていなかったのです. しばらく経って,私達もアルコールがまわってくるし,隣のテーブルでも特にオバちゃんのテンションが徐々に高まってくる. 使うソースや調味料,あとはヘラとかの貸し借りなんかをしているうちに,互いに会話しやすい空気になってきたんです. そのうち,こっちのグループの誰か(てか,私だったかな)がオバちゃんに話しかけたんです. 「(お二人は)お仕事かなにかですか?」 って. そしたらオバちゃん,なんだかニヤニヤしながらはぐらかす. 気味が悪いなぁと思いつつも,私達はその推測のなかでも最悪のシナリオである「この二人は恋人同士」ということを感じ取っていました. そして,オバちゃんがトイレに立った時を見計らって,その青年に聞いてみます. 「え? もしかして,二人って付き合ってるの?」 って. そしたら,その青年, 「はい,まぁ・・・」 と答える. ハハハ

忘れられない不思議な人々(1)博多駅にいた老人

私の人生において忘れることが出来ない人とエピソードを紹介してみよう 誰しもが,それまでの人生で忘れることが出来ない人物との出会いというものがあるものです. そんな中でも,かなりユニークな人物をとりあげて紹介する記事シリーズを考えてみました. 記念すべき第1回目は,博多駅で私を喫茶店でコーヒーに誘い,モツ鍋屋で夕飯をおごってくれた老人です. とても奇妙で不思議な老人として,知人にはよく話す鉄板エピソードでもあります. 福岡・博多駅にいた老人 高校3年のとき,大学受験のため福岡県に行ったことがあります. 新幹線で博多駅まで. 宿泊を伴うわけですから,ホテルを調達しなければいけなかったんですけど,当時は駅に着いてから調べればいいだろうと考えていました. 今思えば,かなりギャンブルなことをしています. 尤も,今みたいに「楽天トラベル」みたいな便利な宿泊予約サイトは存在してなかったので,当日の飛び込みでも結構すんなりと泊まれたものです. 実際,その時も博多駅構内にあった宿泊紹介コーナーで駅前のホテルがとれました. そうして時間は夕方5時頃. 明日の受験のために,あとはホテルでおとなしくしてようかと駅を出ようとしたところ. 「君,君・・」 と声をかけてくる60歳〜70歳くらいの男性がいました. パッと見は小洒落た感じで,どっかの大企業の重役か,それこそ大学教授のような雰囲気. 威厳はありそうですが,腹に一物かかえている素振りはなく,私の警戒心は当初から低かったことを覚えています. 「なんでしょうか?」 って返事をしたら, 「君はどこから来たの? 大学生か,高校生?」 とか尋ねてくるのです. 私が女性だったら,間違いなく振り切って逃げたでしょうけど,そこは人一倍体力に自信がある高校時代の私です. ちょっとやそっとのケンカでは負けない自信もありましたし. とりあえず駅の通路のド真ん中で会話をしてみました. そう,この博多駅という結構大きい駅構内の通路のド真ん中,という場所も,私の警戒心を下げた要素の一つでした. 人気の少ない通路ならまた違ったでしょうね. 「なんだか困っているようだったから,声をかけてみたんだけどね」 などと言ってくるのです. 宿泊場所を探していた様子をずっと見ていたんでしょうか. とりあえず「気持ち悪いなぁ」とは思ったものの,別に今から急いでどっかに行かなきゃなら

コロナ禍で自殺者は増えるのか?|経済的な理由で自殺を選択する人って,もうすでに死に尽くしているんじゃないかな

イメージ
増えるには増えるんだろうけど・・・ この話,何年か前からしようしようと思っていたんですけど,かなり不謹慎極まりない話で顰蹙を買うだろうなということで封印していました. けど,昨年からこのコロナ禍でしょ. でもって, 「このまま活動自粛ばかりで所得補償しないと,自殺者が増える!」 という議論が出てきたあたりで,あぁ,これについて見解をしゃべってみたいなぁっていう誘惑にかられていたんです. コロナ禍における経済的な理由での自殺者増加についてです. いや,もちろん増えると思ってるんですよ私は. だから,もっと潤沢な所得補償とか休業補償をすべきだという立場ではあります. けどね,自殺者激増を心配している人が想定しているほどは死なないんじゃないかと,そう思うんです. その理由は,経済的な理由で自殺を選ぶ人が,もうすでにこの日本国内には少なくなっているんじゃないかと. つまり, 「お金がなくて路頭に迷っているから,いっそのこと自殺してこの世とおさらばしちゃおう」 と考えちゃうメンタルの人は,もう粗方ここ20年ほどで死に尽くしていて,生き残っている人は, 「何が何でも自殺だけはしないぞ」 というタフなメンタルの持ち主が多いんじゃないかというわけ. ここ40年ほどの自殺者の推移は,以下のとおりです. 画像元:時事通信社 https://www.jiji.com/jc/article?k=2021012200413&g=soc&p=20210122ax02S&rel=pv 特に98年のデフレ不況突入において,顕著に増加したと分析されています. その一方で,2010年からは自殺者が一転して減少しています. この理由についても分析されているのですが,例えばこんな感じ. ■ 自殺者10年連続で減少、初めて2万人下回る (読売新聞 2020.1.17) 自殺者は不況などの影響で90年代後半に急増し、年間3万人を超えることが続いたが、2010年から減少に転じ、19年までの10年間で約1万人減少した。特に多重債務や失業などの「経済・生活問題」を理由とする自殺が大きく減っているという。 まるで「経済的な理由で自殺する人が減った」ような気がするわけですけど,実際のところ,2010年以後の日本経済は地獄の様相を呈しています. 以下の記事に掲載されているグラフが,日本経済の状況を