注目の投稿
あてが外れたコロナ騒動に対するオリンピックの効果
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
コロナ禍であってもオリンピックを開催すれば,政局を有利にできると考えていたらしい菅総理を始めとする与党・現職政治家たち
そんな噂があちこちで囁かれてましたよね.
実際のところ,オリンピックが終わっても自民党や菅政権への支持率は高まらず,むしろ低下しました.
どうしてそんな効果が期待されていたのかというと,コロナ禍であってもオリンピックを開催すれば,自国開催の強みもあって,日本人選手が活躍しやすく,故にメダルラッシュに湧くだろうということ.
で,そんなメダルラッシュに湧くオリンピックを経験すれば,国民の多くが,
「日本人が世界を相手に活躍したことで,なんだか私の気分も良くなってきたぞ!」
っていうことになって,雰囲気良く選挙戦に突入できるから.
「いろいろあったけど,なんだかんだで,あのコロナ禍でもオリンピック・パラリンピックを開催できたことは,日本人として誇らしいことだ」
などという,非論理的な論理に由来する謎の社会的パワーが発生し,それが与党・現職政治家にとって有利に働くだろう,という憶測でした.
結果,そんなことにはならなかったわけです.
実のところ,私もそんなオリンピックになるんじゃないかと予想はしていたんです.
つまり,東京オリンピックを契機に,コロナ騒動がちょっとずつ収束に向かうんじゃないかと.
なぜかというと,「こんなコロナ禍」と称される状態であっても,そこでオリンピック開催をすれば,多くの人々が,
「オリンピックを開催できるくらいなんだから,コロナウイルスって実はそれほど危険なウイルスじゃないってこと?」
という疑問を持つようになります.
そして,メダルラッシュに湧くマスコミは,それを気分良く報じたいから,コロナウイルスに対する危険性を扇動するスタンスをあらためて,
「実はそんなに危険じゃない日本のコロナ」
などという報道姿勢をとるんじゃないかと.
結果,そんなことにはならなかったわけです.
コロナウイルスの感染増加や不安を煽った直後に,顔色をガラリと変えてオリンピックでの日本人選手の活躍を報じる.
そんな見事な芸当に,何度笑わせてもらったか知れません.
まあ,普段から凶悪犯罪のニュースのあとに,急に笑顔いっぱいでスポーツニュースを報じる姿がありますから,特段のことではないのでしょうけど.
とにかく,菅総理もだけど,私としてもあてが外れちゃった「オリンピック効果」でした.
そもそも,考えてみればこれは昨年から予想できたことでした.
緊急事態宣言とか自粛要請とか営業制限とかしてる時に,厚労省の役人が大人数で宴会してたり,政治家が会食してしたり,医師会会長がレッツパーリーしてたり.
とにかく,コロナ対策の専門家・当事者がそんな調子でした.
それを見て,普通なら,
「あぁ,なるほど,この新型コロナウイルスって,その程度の危険性なんだな」
と思うじゃないですか.
否,「普通なら」っていうこの感覚が,やっぱり日本国民としての「平均的な普通」ではなかったということでしょう.
あの時点で,今回の新型ウイルスに対する社会的騒動および反応は只事じゃない,って捉えるべきでした.
己の洞察力の無さを恥じています.
で,今回は「オリンピック開催」ということで,さすがに,
「緊急事態宣言下でオリンピック開催するって,どういうことなの?」
って疑問に思ってくれたら,今後こそ,
「ということは,この新型コロナウイルスって,その程度の危険性なんだな」
と思ってくれるんじゃないかと.
そして,コロナ騒動も収束するかなぁ〜って思ったのですが,ダメでしたね.
実は,多くの「担当者」がオリンピックにその期待をしていたのではないのか
っていう妄想を私はしてたりする.
というのも,とりあえず立場上,そして世の中の雰囲気上,なんとなく,
「コロナやばいよ,とにかく最大限の注意をしてね」
って感じで情報発信を続けてきたけど,ちょっとやりすぎた感を抱いている担当者や専門家も多いんじゃないかと.
で,引くに引けない状態で困ってたりして.
そんななかでオリンピック開催をしておけば,もしくは,消極的容認をしておけば,なし崩し的に,国民のコロナウイルスに対する感覚が麻痺してくれる.
そんな事態を期待していた人が,実は結構たくさんいたのではないかと,そんな感想を持っている私です.
コメント
コメントを投稿
常識の範疇でご記入ください。お問い合わせはメールでも受け付けています。その場合は「プロフィール」からお願いします。