注目の投稿
大阪リーガロイヤルホテル売却|惑星チョコ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
姐さん! チョコ買ってきたッス!
関西生活が長かった私としては,ちょっと思い入れのあるニュースです.
さっきスマホのお知らせにこんなニュースが表示されました.
■大阪のリーガロイヤルホテルの土地・建物を売却 ファンドが大幅改装(朝日新聞 2022.1.20)
関東に移り住んでから後,関西で仕事をする際に一度だけ利用したことがあるのが,大阪リーガロイヤルホテル.
■大阪のリーガロイヤルホテルの土地・建物を売却 ファンドが大幅改装(朝日新聞 2022.1.20)
大阪の老舗(しにせ)「リーガロイヤルホテル」を運営するロイヤルホテルは20日、大阪市北区の同ホテルの土地と建物を米国の不動産ファンド「ベントール・グリーンオーク・グループ(BGO)」に売却すると発表した。BGOが135億円かけて老朽化した建物を改装し、2025年の大阪・関西万博に備える。
ホテルに詳しいわけでも,こだわりがあるわけでもないのですが,そんな私でも「リーガロイヤル」と聞けばひれ伏したくなるプレッシャーを感じます.
何年か前,出張でどんなホテルに泊まろうかと思って楽天トラベルで格安プランの検索をかけると,いつも使ってる「ホテル関西」「クロスウェーブ梅田」に加えて,なぜか「リーガロイヤル」が出てきて驚いたことを思い出します.
てっきり,「今回も,ホテル関西で雨露をしのぐだけにするか,クロスウェーブで夜食に天下一品を食べるか・・・」と考えていたところに,あろうことかリーガが候補に上がってきました.
たしか,素泊まりプランで1万円前後っていう感じだったと思います.
こんな俺でもリーガに泊まっていいのか?
そんな緊張感を得つつも,超速で予約しました.
さてその感想ですが,やっぱりニュース記事にもあるような「老朽化」を感じたところです.
泊まった部屋も,高級感はあるんですけど,言い換えれば「古めかしい」とも.
ただ,ホテル全体の豪華さに圧倒されて,貧乏性な私にはそんなマイナス要素は相殺されました.
とにかく場違い感がすごかった.
なんせ,リーガロイヤルに泊まるっていうのに,あろうことか,私はナイキとアンダーアーマーの上下に,シューズはアシックス,アディダスのスーツケースという,完全なる体育館仕様のスタイルでフロントに登場.
東京からの移動はやっぱこれが一番楽だったんで,っていう言い訳を心のなかで念じ続けてのチェックイン.
ところで,その出張では私の後輩夫婦と一緒に仕事をしたのですが,一旦ホテルに帰ってから夕食を..という流れのなかで,その奥様のほうがこんなことを言うのです.
「え? リーガロイヤルに泊まっていらっしゃるんですか? そう言えば,あそこに『惑星チョコ』が売っているんです.子供の頃からあれが大好きで,よく親にねだっていたんですよぉ.懐かしいなぁ」
なるほど,これからホテルに戻ってから再合流するという流れなのですから,私としてはこれを,
「なんやお前,リーガロイヤルに泊まっとんやったら,惑星チョコでも買ってこんかいや!」
という指示だと理解したのです.
ホテルに戻りながら,「惑星チョコ」なるものを検索しましたよ.
ありました.
リーガロイヤルホテル内の「ショコラブティックレクラ」っていうところ.
今そうやってキーボードで入力したんですけど,途中で候補表示されるくらい有名らしい.
ホームページでは「惑星ショコラ」となっています.
こういうオシャレなチョコレートです↓
![]() |
ショコラブティックレクラHPより |
お店をみつけて,よしよし,この中から適当に何個か買っていこうって思って値段を見たんですね.
そしたら,私の目ン玉が,このチョコレートみたいに飛び出るかと思った!
え? 何これ? メッチャ高い!
チョコレートの世界には,こんなに高いものがあるの?
森永製菓のチョコボールとは,比べるだけ恥ずかしくなるような逸品です.
私はその後,恐ろしく高価なチョコレートがこの世にはたくさん存在することを知るのですが,青年後期にバレンタインデーを猛烈スルーしてきた当時の私にはとてつもないカルチャーショックでした.
ちなみに,2023.1.20現在価格で,これ1個561円です.
太陽系9個入りだと4860円となります.
ビー玉よりちょっと大きく,ピンポン玉よりちょっと小さいっていうサイズです.
そんなこんなで,カウンター越しに店員の前に立って悩みます.
「う~~~ん,どれにしようかな~」っていう演技をしながら,心のなかでは「はてさて,何個くらい買っていけば,大学の先輩としての威厳が保てるかな〜」っていう...
想定の3倍以上の価格に足が震えます.
3人なんだから,3個か?
一人1個ずつ食べて,話のネタにするってことで.
いやいや,まてまて,お土産にチョコレートを一人1個?
いくら高いつっても,1個だけハイ,ポンって,そりゃちょっとねぇ.
じゃあ一人2個か?
でも,一人1,000円超のチョコレートをお土産するってのも,なんかねぇ.
結局,たしか,4個買ったと思う.
一人1個ずつで,もう1個は話の盛り上がり方次第で誰かにプレゼントって感じを想定して購入することにしました.
私がときどきやる手法です.
そんなわけで,夕食で合流.
「姐さん! チョコ買ってきたッス」
という流れに.
奥様曰く,
「えぇ! なんでそんな高いものを買ってきたんですか!」
って,喜んでくれつつも,かなり驚きもしていました.
だよね,これ,高いよね.
メッチャ高いよね.
おしっこチビリそうだったもん.
で,なんのことはない,残りの1個は私がもらいました.
肝心の「味」ですけど....
ヤベェくらい旨い.
うおぉー,今,俺の口の中で,561円がトロけておるぞぉ!って感じ.
あぁ,チョコレートってこんなに美味しくできるんだ,って,この地球に生まれたことに感謝しながら,「地球」模様のチョコレートを頬張った帰りの新幹線でした.
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
コメント
コメントを投稿
常識の範疇でご記入ください。お問い合わせはメールでも受け付けています。その場合は「プロフィール」からお願いします。