投稿

3月, 2025の投稿を表示しています

注目の投稿

タイワンザクラとハクモクレンが満開:3月なのに猛烈な暑さですね

イメージ
我が家のシンボルツリーの一つ,タイワンザクラが満開です. この地域の祠の一つである「文殊堂」なるところから苗をいただいているので,「文殊桜(モンジュザクラ)」と呼ばれて親しまれてもいます. 毎年,隣に植えているハクモクレンもほぼ同時に満開を迎えるので,一緒に楽しめるのが嬉しいですね. そして今年も,夜はライトアップです. 時々,ライトアップの噂を聞きつけて外部からわざわざ見に来る人もいるようです. 今年は急に気温が高まったこともあってか,あっという間に咲いたかと思えば,もう散り始めておりまして. ただ一方で,それだけに例年よりも一層きれいな気もします. にしても暑い. 今日は近くの町の「西土佐」という地域で29.8℃を記録したとニュースになっていました. 3月の観測史上最高温度らしい. ちなみに,私の農園の温度計は13時時点で31℃を指していました. 私が住んでいる集落は,朝晩は冷え込みやすく,昼は温度が高まりやすい場所なんです. うちの農園は周年の施設栽培ですので,外気が高まると冷房機をまわして温度環境管理をしています. こういう気温上昇は,イコール電気代に跳ね返ってくるので嬉しくありません. 今年も猛暑になるだろうということですから,また電気代がやばいことになるのでしょう. 気が滅入ってきます. さて,堰を切ったように桜が咲き始めています. これからはオカメザクラとヤマザクラがきれいな時期になります. この際,電気代のことは忘れて,桜を楽しみたいものです.

梅が満開で,桜が咲き始めて,でも一緒に見ることができない

イメージ
先月,三毛のミーが亡くなりました. 自分でも驚くほどに結構な勢いでショックを受けておりまして. そんなわけで,ブログ更新する気も起きずに落ち込んでいたここ最近なわけですけど,ずっと引きずるわけにもいかないと,立ち直るために頑張っている次第です. こうやってブログ記事にしているのも,リハビリの一貫です. ただ,生前のあの子の写真を見るのもつらいので,写真無しということでお願いします. 病気でした. がんばって病院に通院し続けたんですけど,ダメで,旅立ってから2週間になります. 平井堅の『瞳を閉じて』っていう曲があるじゃないですか. ここ最近は,まさにあんな感じで毎朝を迎えていました. 思い返せば,4年間ほぼ毎日一緒に過ごしてきたわけで. こうやって夜にパソコンの前に座っている時は,必ず膝の上に乗っていたし,寝るときも一緒に寄り添ってくれていたし. だから朝起きると,枕元に,足元に,お腹の横にあの子がいるんじゃないかと錯覚するんです. 仕事から帰れば,玄関から飛び出てきて走り寄ってくる子でした. 残業で遅くなったら,仕事場に現れて「早く帰ろうよ」とばかりに甘えて鳴き寄ってくる.そして一緒に車に乗って家に帰るのが常でした. そんな姿はもう見れません. いつか来る日だとは思っていたんですけど,思いのほか精神的ダメージが大きくて意外です. そういえば,今年の梅が満開です. 暖かくなってきて,裏山のカワヅザクラも咲き始めましたね. 毎年,この季節はあの子と一緒に花見をしながら山を散策していたことを思い出します. 今年はちょっと寂しい花見になりそうです.