注目の投稿
これまでの自分へのご褒美にオールドパー18年
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
今のところ仕事は順調です.
類似過去記事はこちら日本のウイスキーが高いよ
もっと言えば,ここ最近(2024年度)は飛躍の年だったと言えるかもしれません.
ホップ・ステップ・ジャンプできることを期待して2025年度を過ごせたらと思っています.
つまり,今年は「ステップ」の年になればいいな,と.
そんなわけで今回,自分へのご褒美と激励としてウイスキーを買って飲んでいます.
オールドパー18年.
以前から飲んでみたいなと思っていて,なかなか手を出さずにいた高級ウイスキーですね.
別に「手が出せない」というほどのものではないのですけど,ちょっと特別感のある逸品なので,「特別」なタイミングでと思って現在に至っていました.
こんなふうに↓,斜めに立つ瓶として有名です.
「傾きはすれど,倒れない」ということで,商売繁盛・持続可能性のゲン担ぎとしても有名.
実際のところこの年度末は,事業開始した頃からのパートナーの死もあって,結構な勢いで落ち込んでしまっていました.
その一方で,同時並行で仕事はうまくいってしまうというギャップに,ちょっとした混乱状態でもあり.
そういえば,先日にご紹介した今春の朝ドラのモデルになっている,やなせたかし・のぶ夫妻も,そんな晩年を迎えるんだよなぁ...,と思ったり.
今回の朝ドラのクライマックスも,そういう部分が描かれるのでしょうか.
ずっと落ち込んでもいられないので,踏ん張って頑張りたいものです.
さて,そんなオールドパー18年ですが,さっそく飲んでみました.
それがまぁ,当たり前のように旨い.
もともとオールドパー12年が十分に旨いので,そこから熟成が進んだウイスキーで作られているのですから,そりゃそうだろうというとこでしょうか.
以前,サントリーの「響18年」を飲んだことがありますが,それと似たような感触があります.
やっぱり,熟成の進んだウイスキーはまろやかさが段違いです.
アルコール臭さが全く無く,ウイスキーならではの旨味だけが残っているという感があります.
チビリチビリと舐めるように飲んでいても,気がつくと止まらなくなっていて危うく飲みすぎるところがあるので,注意が必要です.
そういえば,ジャパニーズウイスキーブームが到来してから此の方,「響」も飲めなくなってしまいました.
かつては,響12年であればAmazonで6000円だったので,ガブガブ飲んでいた時代もあったのです.
今Amazonで調べてみたら,響12年はもう取り扱われていないようです.
代わりに,「響ジャパニーズハーモニー」というのがオールドパー18年より高額で販売されています.
が,私としては圧倒的にオールドパー18年のほうが旨いと感じます(個人の感想です).
類似過去記事はこちら日本のウイスキーが高いよ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
コメント
コメントを投稿
常識の範疇でご記入ください。お問い合わせはメールでも受け付けています。その場合は「プロフィール」からお願いします。