注目の投稿
卒論を書こうとしている学生たちへ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
にわかに過去記事の
■【やってはいけない】卒論・ゼミ論を1日で書く方法
が上位に位置するようになりました.
2013年11月22日現在,週間ランキング2位です.
(右のランキング(PC表示では)をご覧ください)
うちの大学・学科でも卒論提出が12月上旬ですから,そろそろ追い込まれている学生が多いのだと推察します.
この傾向は2年連続です.
件の記事は昨年度末(2012年2月)に書いたものですが,2012年の11月中旬〜1月上旬も閲覧ランキングの上位をうろうろしていました.
それだけ検索する学生が多いのでしょう.
参考になっているかどうか分かりませんが,卒業のために必死になっている学生がいかに多いことか推し量れるので,微笑ましいですね.
とは言え,こういう記事を参考にするくらいなら,まだ遅くないので真剣に卒業論文と向き合ったほうがいいですよ.
どっちかっていうと,
■危ない大学でもちゃんと卒論を書きたいとき
を参考にすることを強く推奨します.

そんなことはさておき・・・,
どうも,お久しぶりです.ご無沙汰しております.
長らく更新をしておりませんでした.
後期は講義系授業が多いこともあって,10月に入ってからずっと講義用のネタ探し(プラス,研究用)に頭が回っており,ぜんぜんブログに目がいきませんでした.
「大部分の学生が,どうせ卒業する頃には覚えてないんだろうなぁ」
と思いつつも,受講生の中の若干名であっても,その人生に影響する可能性はあるわけですから,やっぱり気合を入れてやならければなりません.
ところで,
本学・本学科では「卒業論文」は必修ではありません.選択科目です.
私の母校もそうでしたから(ただ,「ゼミ論」という「卒論」とは異なるものは必修だが),そんな大学や学部学科は少なくないのでしょう.
んで,
私のところで卒業論文を履修していた学生の一人から
「卒業論文を書くの,辞退させていただきます」
というメールが届きました.
「いろいろ忙しくて(部活とか自動車免許講習とか),しっかりと向き合うことができないので」
とのことでした.
まぁ,選択科目だからいいのですけど.
春から夏までは就活に追われてて,ろくに取り組んでなかったし(無事に就職できたから,これもこれでいいのでしょうけど).
でもねぇ,もったいないよねぇ.
そんなとこです.
あと・・,それがお前の仕事だと言われりゃそうなんでしょうけどぉ・・・,
この半年間の
卒論を書くためのお膳立て.
根回し,裏とり,各種調整.
はぁ・・・.
指導している側もけっこう大変なんですよ.それも分かってね.

そんなわけで,
今日は久しぶりに一息つくために,埼玉県新座市(新座市役所前)にある平林寺に行ってきました.
紅葉狩りです.
平林寺は紅葉が有名なところでして,2009年には天皇皇后両陛下も紅葉狩りに訪れているとのこと.
Nikon V1を手に,以下のような写真を撮ってきました.
「この世に,こんな場所があったんだ」と思わせるお庭と林でした.
お見事です.
■【やってはいけない】卒論・ゼミ論を1日で書く方法
が上位に位置するようになりました.
2013年11月22日現在,週間ランキング2位です.
(右のランキング(PC表示では)をご覧ください)
うちの大学・学科でも卒論提出が12月上旬ですから,そろそろ追い込まれている学生が多いのだと推察します.
この傾向は2年連続です.
件の記事は昨年度末(2012年2月)に書いたものですが,2012年の11月中旬〜1月上旬も閲覧ランキングの上位をうろうろしていました.
それだけ検索する学生が多いのでしょう.
参考になっているかどうか分かりませんが,卒業のために必死になっている学生がいかに多いことか推し量れるので,微笑ましいですね.
とは言え,こういう記事を参考にするくらいなら,まだ遅くないので真剣に卒業論文と向き合ったほうがいいですよ.
どっちかっていうと,
■危ない大学でもちゃんと卒論を書きたいとき
を参考にすることを強く推奨します.

そんなことはさておき・・・,
どうも,お久しぶりです.ご無沙汰しております.
長らく更新をしておりませんでした.
後期は講義系授業が多いこともあって,10月に入ってからずっと講義用のネタ探し(プラス,研究用)に頭が回っており,ぜんぜんブログに目がいきませんでした.
「大部分の学生が,どうせ卒業する頃には覚えてないんだろうなぁ」
と思いつつも,受講生の中の若干名であっても,その人生に影響する可能性はあるわけですから,やっぱり気合を入れてやならければなりません.
ところで,
本学・本学科では「卒業論文」は必修ではありません.選択科目です.
私の母校もそうでしたから(ただ,「ゼミ論」という「卒論」とは異なるものは必修だが),そんな大学や学部学科は少なくないのでしょう.
んで,
私のところで卒業論文を履修していた学生の一人から
「卒業論文を書くの,辞退させていただきます」
というメールが届きました.
「いろいろ忙しくて(部活とか自動車免許講習とか),しっかりと向き合うことができないので」
とのことでした.
まぁ,選択科目だからいいのですけど.
春から夏までは就活に追われてて,ろくに取り組んでなかったし(無事に就職できたから,これもこれでいいのでしょうけど).
そんなとこです.
あと・・,それがお前の仕事だと言われりゃそうなんでしょうけどぉ・・・,
この半年間の
卒論を書くためのお膳立て.
根回し,裏とり,各種調整.
はぁ・・・.
指導している側もけっこう大変なんですよ.それも分かってね.

そんなわけで,
今日は久しぶりに一息つくために,埼玉県新座市(新座市役所前)にある平林寺に行ってきました.
紅葉狩りです.
平林寺は紅葉が有名なところでして,2009年には天皇皇后両陛下も紅葉狩りに訪れているとのこと.
Nikon V1を手に,以下のような写真を撮ってきました.
「この世に,こんな場所があったんだ」と思わせるお庭と林でした.
お見事です.