注目の投稿

マイナンバー制度とカードの普及について

マイナンバーカードを取得していない人が多い? たしかに,私も持ってません


新型コロナ騒動における全国民一律10万円給付に関連して,「マイナンバー制度がきちんと活用できればいいのに」という意見をよく見かけます.
その話題です.

こんなニュースが有りました.

マイナンバー口座にひも付け 自民党が今国会にも議員立法提出へ(Yahoo!ニュース 産経新聞 2020.5.18)
政府が災害などによる今後の現金給付を迅速に行えるよう、自民党がマイナンバー制度を活用した公金給付の新たな枠組みを検討していることが17日、分かった。複数の関係者が明らかにした。今国会への議員立法の提出を視野に入れており、野党に協力も求める方針だ。


思い起こしてみれば,私はブログで「マイナンバー制度」について語ったことはありませんでした.
実際には,思い起こしたんじゃなくてブログ内検索をかけました.
(その結果,ゼロではなく,一応あるにはあるんです.以下がそれ)
選択的夫婦別姓制度を容認する人が増えているとのこと


マイナンバーについては,結構たくさんの人が,
「マイナンバー制度を放っておくと,国家に個人情報が筒抜けになってしまう!」
という危惧をもっていましたよね.


ちなみに,私はマイナンバー制度についてはこれといって賛成も反対でもなかったんです.
だからこれまでブログで大きく話題にはしなかったのでしょう.


思い出しながら考えてみるに,当初は,
「国民が便利になるわけでも,役所の業務負担も減るわけでもなさそうだから,だったらこんな馬鹿げた制度なんか作らなければいいのに」
というものだったと思います.
で,実際これまではそうだったわけだし.

むしろ,契約とか手続きでマイナンバーを用意しなければいけなくなったことによる「手間」が増えて,碌なものではありませんでした.




マイナンバー制度に反対しているわけじゃない.カードがいらないだけ.なぜカードを押し付ける?


今回の10万円給付にしたって,マイナンバーと銀行口座を登録すれば済む話なんですよね.
給付金を受け取るための銀行口座を申請すればOKなんだから,そこまで大騒ぎすることではないはずです.

受け取りたい銀行の窓口かホームページでマイナンバーを登録したら,それで受給できるようにすればいいじゃないですか.

え?
そんなに簡単なものでいいのか,って?

逆に聞きたいのですけど,それくらい簡単で便利なものじゃないと,マイナンバー制度にする意味は全くのゼロですよ.


今はマイナンバーカードを持っている人だけが使えるシステムにしていますよね.
けど,この,いわゆる「一元管理」をしたがるから,皆嫌がるんでしょ.

私自身,マイナンバー制度に反対しているわけじゃありません.
その運用方法が「国民のため」じゃなくて,「なんかたぶん良いっぽい」という感じで進めているから批判しているんです.
こんな調子じゃ,マイナンバー制度を喜んだり受け入れてくれる人なんて出てきません.


そもそも,なぜ「カード」の作成にこだわるんでしょうか.
総務省の説明を見ても,マイナンバー(個人の番号)さえあれば,それでオンライン申請できる仕組みなのに,今はその条件が「マイナンバーカードを持っている人のみ」になっています.
特別定額給付金 オンラインで申請する(総務省HP)

考えた奴が本格的なアホなのか,悪意を持っているとしか思えません.


以前から疑問に思ってたことがあるんですけど.
それは,
「カードを作ることで,状態(ステータス)として何が変わるのか? それをちゃんと説明してほしい」
ということ.


「マイナンバーカードを作ることで,マイナンバーカードを持つことができます」

なんて無意味な返答だと張り倒します.
私が知りたいのは,カードを作ることで何が変わるのか?ってこと.

だって,既に「マイナンバー」は全国民が持っているわけでしょ?
だったらあとは,各自がパスワードを申請すれば済むだけのこと.
仮に,マイナンバーを使いたくない人はそこで申請しなければいい.
それこそ,この行程と作業はオンラインで瞬時にできることです.

むしろ,カード作成の手続きを踏んでいないと,オンライン申請できないってことだと,管理制度として意味不明なんですけど.


そもそもの話をすれば,なぜ最初からマイナンバーカードを送りつけてこなかったのか?
どうして「マイナンバー通知カード」なるものを送りつけてきたのか?
こういう国民をバカにしたような仕事だから信用できないのですよ.

そんなにカードじゃなきゃいけない仕組みにしたいのであれば,最初からマイナンバーカードを配布するのが国の仕事というものでしょう.

現状,カードの所持不所持でなにも変わらないのであれば,さっさと改善してほしいですね.
それこそ,銀行口座との紐付けの法整備よりも早く.


私も確定申告をしなくちゃいけなくなったこともあり,カード無しのオンラインで全部できるのが理想です.
今のように「カードリーダーが必要」とか,バカも休み休み言えって感じです.

まあいい・・・.
カードリーダーが必要だと言うなら用意しよう,どこに申し込めば「もらえる」のかなぁと思って調べたら,カードを使いたい人はカードリーダーを自分で購入しなきゃいけないらしい.


別に高い買い物ではないだろうとか,それくらい自分で用意するのは当たり前だとか,そんな次元の話じゃない.

子供の頃,学校で友達に「ちょい,鉛筆貸してよ」って言ったら,そいつから「はい,1000円な」って言われた時と同じようなイラッとくる笑い.
まさか,国から「1000円な」っていうギャグを言われるとは予想外です.
いや,ギャグならまだいい.こっちはギャグじゃないんですから.

ようするに,国民の生活を豊かにしようっていう発想で制度が動いていないことがチラホラ見えるってこと.
やることなすこと,相手をバカにした態度で取り組んでいることが丸見えだってことなんです.


繰り返しますが,今回の10万円給付金にしても,受け取り口座となる銀行側で,直接「マイナンバー」を申請すれば済む話です.
感染予防のために銀行窓口を嫌うなら,オンラインで入力すればいい.
当然,各銀行によって対応の遅い早いが出てくることになりますが,「できる限り迅速な給付」が目的になっているのだから,郵送申請だけよりもオプションを増やすことができます.

なぜなら,やりたいこと・やるべきことは「国民に素早く10万円を給付する」ってことのはずですから.
ま,当人たちは違うのかもしれませんけど.


先日に記事にした,
「このコロナ騒動に乗じて9月入学を導入しよう」
で述べたこととも類似しますが,もっと真摯に国民や法律作りに向き合ってもらいたいものです.
コロナ騒動と9月入学の議論について

マイナンバー制度というのは,そうした「国と国民の関係」を考える上で結構重要なテーマと言えます.

コメント