注目の投稿

知らない間にレジ袋が有料になっていた!

昨日,下界に降りたら言われたんだ「レジ袋いりますか?」って


そんな話があったんですね.
レジ袋が有料になったようです.

で,調べたら,今月7月1日から,全国的な取り組みとしてレジ袋有料化になったそうです.
レジ袋有料化(経済産業省HP)


なんとなくそんな話があったような記憶もあるのですが,すみません,マジで思考から放置していました.
なので昨日,久しぶりに下界に降り立って買い物をすると,レジ係が「レジ袋いりますか?」って.
不思議なこと言うんだなぁと思って,「はい,お願いします」って言ったら,「では2円頂戴します」って.

よくよく店内を見てみると,「7月1日からレジ袋が有料化になりました」って,全国的な話であることが掲示されています.

もう2週間前から始まっていたようで,私としては完全にスルーしていたので素直に驚きました.


家族の者は知っていました.
テレビでやっていたからだそうです.
こういうところはテレビ組の方が情報の廻りが早いですね.


なお,我が家は「買い物バッグ使わない派」です.
少なくとも,父と私は用意していません.
レジ袋が欲しいということもあって,1枚2円〜5円なら安いものだと思って貰っています.
ケチ気味の母は,思い立った時に,適当なバッグを持っていく予定だそうです.


スーパーの店長が勧める,レジ袋の代わりになるもの


うちには,農協を通さず農作物を販売しているスーパーがあります.
基本的には父とその店長の間で取り交わされているものなんですけど.
端的に言えば,友人同士です.

今日,そのスーパーで父が多めの買い物をしてレジ袋を貰おうとしたら,レジ袋が2枚必要になったそうなんです.
2枚分の値段を払わされるのは,なんだか損した気分になるなぁと思った父は,その場にいたスーパーの店長に聞いたんです.
「なんか良い方法はないか?」と.

すると,
「じゃあ,『自由に持ち出しOK』になっている段ボール箱を使ったらいいんじゃないか」
ということで,それをその場で箱にして軽めのものを放り込んできたそうです.
大きめの箱だと邪魔だけど,小さめの箱なら丁度いい感じです.
しかも,座りが良いから,軽トラの荷台に積んでもバラけないから便利です.

あぁ,なるほどそういう手があったか.
と感心してみるものの,そんなことするくらいなら2円払えばいいと思うのが私ですが.

皆さんも,レジ袋にお金を払ったら負けだと考えている場合にはお試しください.
普通に,用意していた買い物バッグに入り切らない場合には対策になると思いますよ.


もっと高くしたら?


「有料化」っていうから,どんな値段になるのかと思ったら2円とか5円とかなんですよね.
安すぎませんか?

こんなんじゃ,私みたいにレジ袋を買った方がお得だと思う人が多いんじゃないかと思います.
特に,我が家のように何日かに1回しか買い物に出なかったり,出たとしても複数のお店でたくさん買う場合には,どう考えても買い物バッグを用意するほうが大損です.

とてもじゃないですけど,レジ袋の削減にはつながらないですよ.


私は,アジア,オセアニア,ヨーロッパ地域に行ったことがあるんですけど,たいていの国のお店はレジ袋を用意していません
もちろん,日本のような高品質なレジ袋ではなく,簡単な紙袋に入れてくれるところもあったりしますから,一概に言えないのですけど.

よく目にしたパターンは,レジ前に袋が50円〜300円くらいで売られているやつでしょうか.
値段が高めのやつは,繰り返し使えるような丈夫なものでした.
買い物バッグとして購入するかたちですね.

買い物バッグを持っていない旅行客の私たちとしては,それを買うわけですけど,まあ,それで損した気分にはなりません.
それに,一回そこで購入したら,繰り返し使えますし.
そこに住んでいるとなれば,毎回50円とか300円を払う気にはなりませんから,買い物バッグを用意するのかなぁと思わされました.

でも,あるヨーロッパの国の場合は,現地の人だろうと思しき人たちが,結構みんなその袋を手にとってレジに並んでたんです.300円ぐらいの頑丈なやつを.
いつも買い物バッグを持っているわけじゃないし,そんなもんだと思ってるのかもしれません.
でも,これだと日本で使われているような,薄い高性能レジ袋よりもたくさんの材料がかかっていますから,結果的にはレジ袋(の材料)削減への影響は小さいのかもしれませんね.


なんにせよ,この有料化になった理由は経済産業省HPによれば以下のことです.
令和2年7月1日より、全国でプラスチック製買物袋の有料化を行うこととなりました。これは、普段何気なくもらっているレジ袋を有料化することで、それが本当に必要かを考えていただき、私たちのライフスタイルを見直すきっかけとすることを目的としています。■レジ袋有料化(経済産業省HP)

2円くらいでそれを感じるのかね?

気になるのは,この「有料化」されたお金って,受取先はどこなの?
お店なのかな.
だとすると,これって消費税のように「消費を抑制する効果」を持つようになりますよね.
それってどうなのって思うんですけど.

レジ袋の有料化分を相殺するために,お店側はさらに安売りをするかもしれないし.

この有料化になった2円とか5円が,自然環境の保全とか土木建築の予算に回るっていうんなら分かるんですけど.
どうなんでしょうか.
まあ,今回はそこまで調べていないので割愛します.

コメント