注目の投稿
東京オリンピック・閉会式も見たよ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
ナニコレ2021
しょっちゅう台風ニュースが挿入されるなか,一応,NHK総合とNHK教育テレビを丁寧にハシゴしながら見たんです.
台風と言えば,うちは台風直撃でした.
なので,閉会式の時間帯,家の外は激しい暴風雨.
ちょっとヤバいかもという時間帯もあったりして.
開会式は全部見なかったんですけど,せっかくテレビがある環境で生活するようになったんだからと,閉会式は通しで見てみました.
で,見なきゃよかったと思わされました.
ネットで閉会式の評判が出てますけど,概ね,悪いですね.
やっぱり皆さんも同じように受け取ったのでしょう.
当然,このコロナ禍・緊急事態宣言下で政府&東京&IOCがゴリ押ししたイベントだということもあって,総じて辛口評価になりやすいという状況でもあるとは思います.
ただ,それを差し引いても酷い閉会式でした.
参加した選手たちも,その多くが途中退出したらしい.
■東京五輪 閉会式 かなりの数の選手が“暗転”の間に途中退出していた(Yahooニュース 2021.8.9)
■東京五輪 閉会式 かなりの数の選手が“暗転”の間に途中退出していた(Yahooニュース 2021.8.9)
だいたい,開会式でそれは予想できました.
とにかくセンスが悪い.
センスの悪さは開会式で証明済みです.
私もそれを記事にしてます.
ここで問題なのは,この「センス」は,今の日本人の平均値を表しているということ.
つまり,日本人の多くを対象にマーケティング調査すれば,総じて「いいね!」と思うものを選んで構成してるってことです.
開会式の選手入場音楽に,ドラクエとかFFなどのゲームミュージックを使い,これがネットで好評を得たことが典型です.
あんな「ゾッとする」ような演出でも喜ばれたのは,日本人の多くがその程度の文化レベルだからです.
同じ感覚を得た人もいるかと思いますが,とにかく演出がブツ切りでしたよね.
突然ダンスとかサーカス地味たパフォーマンスを始めたかと思えば,なぜかディスコになったり歌を歌ったり,唐突に前衛的な創作ダンスをして,和太鼓叩いてみたり,そうかと思えばいきなり盆踊りが始まったり.
え? 何してんのコレ,って思うような構成でした.
統一性とか,関連性とか,メッセージ性とかテーマ性とか,そういうのを完全無視して「全部のせ」してみました,って感じ.
全部のせで喜ばれるのは九州ラーメンくらいのものです.
もとい,ラーメンでも具の統一性とか店のメッセージ性は図られているでしょう.
ラーメンと言えば,このブログの閲覧数が増加するきっかけとなった記事に,「反大学改革論」というのがあるんですけど.
そのなかで「ラーメン屋のマンゴープリン理論」を紹介しました.
ラーメン屋はラーメンのクオリティを上げるべきなのに,下手にマーケティングに凝ったりすると,世間では「マンゴープリン」が人気だということで,ラーメンそっちのけでマンゴープリンに注力するようになる.
で,そんなラーメン屋は近いうちに潰れるよ.
っていうか,そういう状態に今の大学はあるよ,っていう話を展開しました.
んで,まさにこれが東京オリンピックの開会式・閉会式でした.
「オリンピックの開会式」「オリンピックの閉会式」それ自体のクオリティを上げるべきなのに,「これを使えばそれなりに喜ばれるんじゃね?」的なノリで仕上げた感が否めない.
そんな覚悟で作ったものは,やはり見抜かれます.
クソみたいな利益誘導イベントが終わりましたが,次に始まるパラリンピックは期待できるんでしょうか.
期待できる要素が無いのが悲しいところです.
ところで,暑い日が続きますね.
今年から新しくうちの家族になったネコがいるんですけど,こいつも「あちゅいー」って感じでグッタリしてます.
実はネコって,エジプト出身ということもあって暑さには強いらしい.
それでもこの暑さには堪えるようです.
人間である私も,この暑さには堪えるので,涼める場所を作りました.
山の涼しいところにタープテントを張って,避暑地を用意.
アイスコーヒーを飲みながら,昼の時間帯は昼寝をすることにしています.
爽やかな冷たい風が抜けるところなので,クーラーをつけた屋内よりも快適です.
やっぱ田舎最高って,あらためて感じました.
コメント
コメントを投稿
常識の範疇でご記入ください。お問い合わせはメールでも受け付けています。その場合は「プロフィール」からお願いします。