注目の投稿

【WBC】作家による筋書きがあったんじゃないかと疑いたくなる展開と結末

映画やドラマとか漫画・アニメとして提言されたら,たぶんボツになる


今回のWBCの展開と結末に,そんなことを考えた人も多かったのではないでしょうか.
あまりにも出来すぎでしたよね.

なんと言っても大会を通して大谷翔平の投打の活躍.
そして結末が秀逸で,決勝でクローザーとして登板すると,最後はチームメイトでもあるアメリカを代表するスーパースター・トラウトとの対決での決着がつくという.

さらに,大スランプに陥っていた村上宗隆ですよ.
準決勝では,最後の最後で劇的なサヨナラタイムリーを放つと,決勝でも目の醒めるような特大アーチで完全復活をアピール.

そもそも,日本代表選手の全員が何らかのかたちでWBCでの勝利に貢献しているという点.

事実は小説より奇なりとはよく言ったもので,こんな筋書き,書きたくてもベタ過ぎて書けないでしょう.



今大会で考えさせられたことも多いです.

以前と比べると,野球が世界的にも普及していること.
特にチェコの活躍が新鮮でした.

あと,逆に台湾や韓国といった,かつての強豪国が弱体化している危惧です.
ちょっと心配ですね.

キューバも準決勝でアメリカに大敗しましたが,ここらへんはまだ不明なところが多いでしょうか.


優勝候補の一角として世界大会に挑むということ


そしてやっぱり,WBCを通して否応なしに感じさせられたのは,サッカー・ワールドカップとの比較でしょうね.
これは第1回大会からずっとです.

目の前の一戦一戦を「勝てるかどうかわからない」「世界との差を縮められたか?」という感覚で戦うサッカー日本代表に対し,野球日本代表は「優勝できる」ことを前提として,「勝つための工程をちゃんと踏めているか」が取り沙汰されます.
このあたりが,強豪チームを取り巻く空気というものでしょう.

サッカー日本代表がこのレベルに到達するのは,いつの日でしょうか.



スポーツの「紳士さ」に注目されるようになっている


あと,これは近年のスポーツ界で全体的に言えることなのですが,スポーツマンシップ,ジェントルマンシップに対する好意的で歓迎的なムードが醸成されていることに着目したいですね.
これは特に,一昨年の大谷翔平選手のメジャーでの活躍が報じられているところから顕著です.

今回のWBCでも,ネットニュースではやたらと「紳士的対応」といった字面が踊りました.
これは別にWBCとか野球に限ったことではなくて,スポーツ選手に対する「優等生」的なキャラ付けが強くなっていて,しかもこれは世界的な傾向だと思うんです.

今,「キャラ付け」って書きましたが,このスポーツ界の傾向は演技的・建前的なものではなくて,「スポーツ選手たるもの紳士的でなければいけない」ということが,綺麗事ではなく,本当にそういう資質が求められていて,しかもそういう選手が活躍しやすい世界になってきているということでもあります.

言い換えれば,かつてであれば「悪童であっても,活躍できていればいいじゃないか」的な感じで許されていたものが,現在では厳しいということ.
具体的な名指しはしませんが,そういう選手はパージされる傾向にありますよね.
パージされなくとも,かなり苦しい立場に立たされています.

この傾向は興味深いので,今後も注目していきたい点です.


コメント