注目の投稿
クラウド生活はじめました
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ

この何年か
― クラウド ―
という言葉を目にすることが多くなり,ちょっとは気になっていたものの,なんだかんだと保守的な私は手を出さずにいました.
「クラウド」ってのは,ネット上にデータやらファイルやらを保存し,さまざまな端末でそれを利用するって寸法のシステムです.
これまでのようにUSBとか外付HDDを持ち歩かなくても大丈夫というのがウリです.
保守的な上に短気でせっかちな私としては,モバイル端末での操作やワイヤレスLANをつかったネット閲覧がどうしても反りに合わず,精神衛生上の理由から利用を差し控えていたのです.
やっぱ反応が良くって操作性がいいUSBとか外付HDDのほうが良かったのです(というか,今も場合によっては使っています).
携帯電話で仕事するってのもイライラがたまって仕方なかったですし.
が,
昨年(4月)から携帯電話をXperiaに替えたこともあって,クラウドがぐっと身近になりました.
今ではスケジュール管理やら仕事やらをこれ1台で済ますようになり,なくてはならないツールの一つになっています.
それに,クラウド利用者が多くなってきたこともあってフィードバックがかかって新規利用の敷居も低くなってきているはずで,クラウドの利用方法をまとめた書籍も本屋で立ち読みできたりと,ここら辺がクラウドを始めるいい機会かなと.
これを機に昨年からクラウドを本格利用することにし,この何カ月かでだいぶ慣れてきました.
気に入っているソフトは,やっぱりオンラインストレージ関連です.
出張先やちょっとした外出先でデータを見なければならない時に威力を発揮します.
携帯電話時代やXperia購入当初は 「Gmail」 をオンラインストレージ代わりにしていました.
2011年3月現在では,約7.5GBの容量を利用できます.
メールだけでこれを利用しきれるわけないので,大事なファイルとか外出先でも使う可能性があるファイルはGmailに添付ファイルとして放り込んでいました.
実際,これで助かった仕事もいくつかありますが,そうは言ってもメール機能の間借りであることは否めず,使いやすさとしては物足りないのです.
「Evernote」 は最近使い方を変えたソフトです.
最初のうちはGmailとEvernoteのどちらが使いやすいのか検討するために両方を使い分けていたのですが,結局どっちも使いにくいという結論に至りました.
ま,Evernoteはオンラインストレージ利用はできませんね.
有名なだけに,いろんなブログとか書籍で「オンラインストレージにも利用できる!」とか「万能ソフト」と言われるところがありますが,やっぱりEvernoteにも得手不得手があるもんで.万能ではありません.
今ではもっぱら,長所であるオンラインメモに特化して使っています.
よく使うのはスナップショットでして,自分の手書きメモとか証拠写真(みたいな)を撮ったりすることが多いです.
んで,
今ではオンラインストレージには「Dropbox」と「Sugarsync」を併用しています.
どちらもパソコン上(WindowsとMac)でのファイル&フォルダ操作と同じ感覚で利用できるというのが最大の魅力で,新たな操作感覚を覚えなくても大丈夫なのが神経質な私にピッタリです.
最初から使っておけばよかった,と思わせるような完璧なオンラインストレージのソフト.
仕事柄,大きな容量のファイルを扱うことが多いので,GmailとかEvernoteで物足りなかった部分を満足させるソフトです.
いずれもXperiaとの相性もばっちりで,いろいろと助けられております.
最近では大学のスキー実習で大活躍.
スキー場ってネット環境がまだ不便なところが多いのですが,携帯電話の電波は強力な場合が多いのでスマートフォンとノートパソコンの組み合せだけで問題なく普通に仕事できます.
特にSugarsyncの使い勝手がゴキゲンなのですが,いかんせん自宅で使っているMacのバージョンに合わないのでDropboxを主力で使っているというのが現状.
5年前のMacですし,仕事使用の面で短気な私をキレさせる部分もチラホラ出てきております.
そろそろ買い替えですね.
あんまりGmailとEvernoteの使い勝手の悪さを取り上げたブログとか書籍がないのでここで書いときます.
なぜこの両者がストレージ利用に向かないのかというと,いちいちネット上にアップする作業をしなきゃいけないというところです.
そして,アップしたファイルをひっぱってくるのに作業工程がほんの少し手間というところです.
「大事なファイルをアップするだけ...」 なんて紹介されることが多いのですが,これが結構くせもの.
データや文書をパソコンに「保存」したあと,そこからバックアップのためにGmailやEvernoteに 「同期保存」 をかける精神力は私にはありません.
私のような面倒くさがり屋にとっては致命的な問題です.
一方のDropboxとSugarsyncは,主力パソコン(私の場合は職場のデスクトップ)の中の一つの “フォルダ” として利用できるので,そのフォルダにデータを保存する行為そのものがクラウドへの同期保存になっているのです.
つまり,いつもの仕事の作業工程を一切変えずにクラウドとしてアップできていることになります.
私のように,仕事のほとんどが主力パソコンによる,というような人にはDropboxとSugarsyncを利用する方が楽です.
Gmailはメール,Evernoteはメモ,DropboxとSugarsyncはストレージ,ということで,それぞれの長所を生かした役割分担がスムーズな使い方のようです.
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
コメント
コメントを投稿
常識の範疇でご記入ください。お問い合わせはメールでも受け付けています。その場合は「プロフィール」からお願いします。