注目の投稿
ホタルが飛んできた|ブラシノキも開花
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
こんなに落ち着いてじっくりホタルを見たのは何年ぶりだろう
昨日はホトトギスが飛来する季節になった話を下衆なネタと共にしましたが,今日はそんな話抜きです.
5月の自宅周辺の近況を,写真と一緒にお聞きください.
昨日・今日と大潮で,夜は真っ暗です.
昼間はウグイスとホトトギスの鳴き合戦になっていますがが,夜はホトトギスがけたたましく鳴いています.
そんな夜空を自宅の庭から撮りました.
そうやってカメラを操作していると,目の前を緑色の発光体が横切ります.
もしやと思って凝視していみますと,なんとホタルではありませんか.
ホタルなんて久しぶりに見ました.
私が自宅にこの季節までいたのは中学生まででしたので,およそ20年以上ぶりになります.
そして注意深く川辺のあたりに目をやると,あっちにもこっちにも結構います.
気が付かないままスルーするところでした.
まだまだ都会生活が体に染み付いているんです.
自然の変化を後追いでしか捉えられていません.
なまってるんですよ,感覚が.
そう言えば,子供の頃はホタル狩りをしてたっけ.
今日はまだ少なかったですが,昔は家の前の川が明るくなるくらいウヨウヨいました.
今年はじっくりホタルを見て楽しめればと期待しています.
せっかくなので,ホタルの写真を撮っておきました.
ブラシノキって知ってます?
庭に「ブラシノキ」が立っています.
それこそ私が家を出た頃から植えられているので,樹齢も20年近くになります.
ブラシの木という名称なくらいですから,やっぱりブラシのような花が咲くんです.
オーストラリア原産で,開花時期はこの5月.
森林火災によって種子を放出することで知られる,珍しいタイプの植物です.
■ブラシノキ(Wikipedia)
自宅のど真ん中に立っているシンボリックな木ですが,ずっと盆正月しか帰らないので,その花は今年初めて見るんです.
深緑に生い茂る葉に,鮮やかな赤色の花が咲きます.
かなり目立つ木です.
花をアップにしたのがこちら.
いかにも「ブラシ」ですよね.
トイレの便器を掃除できそう.
夜にもライトを当てて撮影してみました.
今の季節はミツバチが花の周りを飛び待っていますが,それ以外の季節は小鳥がわんさか集まります.
冬でも葉があるので,ちょうど隠れるのに適した木だからでしょう.
ジョウビタキやメジロ,セキレイあたりがいつもいて,ピーチクパーチク結構うるさい.
で,そういう小鳥を狙ってハヤブサがこの木に向かって突進してくることもあって,こっちもビビる.
あいつ,命知らずですよね.一歩間違えれば自分も死ぬのに.
年中賑やかな場所です.
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
コメント
コメントを投稿
常識の範疇でご記入ください。お問い合わせはメールでも受け付けています。その場合は「プロフィール」からお願いします。