注目の投稿
日本シリーズを久しぶりにしっかり見た
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
東京ヤクルトスワローズが日本一に
さっき試合終了.
2021年は東京ヤクルトスワローズが日本一に輝いています.
こんなにしっかりプロ野球日本シリーズを見たのは何年ぶりだろうか.
そんな今年は,スワローズとバファローズによる,連日の死闘が繰り広げられました.
野球って面白いよね,って思うのも久しぶりで.
かなり有意義なプロ野球観戦になったものです.
私はどちらのチームのファンでもないのですけど,それだけに中立な視点でずっと楽しませてもらいました.
まあ,実際のところは,オリックス・バファローズに知り合い・関係者が多いので,やや贔屓目に見てしまうところはあるのですけど.
そういえば,今年の5月にこんな記事を書いたんですけどね.
そこでは当時に住んでいた街を少し紹介しましたが,ここって,まさに本日の日本シリーズ・決戦の場「ほっともっとフィールド神戸」の近くです.
その記事でも掲載しているのが,この写真.
これって自宅アパートから撮影したものなんですが.
中央部に,奥に向かって伸びている道路があって,その先に屋外照明と思しき光がぼんやりと浮かんでいる部分があるでしょ.
たぶん,ここがほっともっとフィールド神戸の場所だと思う.
11月下旬ともなると,ここって恐ろしく寒いんです.
今日の試合を見ていても,選手・観客の皆様一同ガクガクブルブル震えていましたよね.
あぁ,わかるわ~...ってちょっと懐かしい気分になりました.
私のジョギングコースとしては,神戸連続児童殺傷事件の友が丘中学校前をまわってくるコースと,総合運動公園(園内にほっともっとフィールドがある)をまわってくるコースを走り分けてました.
「スポーツの街・神戸」「猟奇的殺人事件の街・神戸」を堪能できるコースとなっています.
あと,ほっともっとフィールドとかバファローズに関連したことでは,
の記事で触れた,天橋立を「股のぞき」で撮影しようとしていたこの女子学生ですが.
実は,バファローズの元チアリーダーです.
今ではチームの組織構成がかなり変わったようで,名称も「Bsgirls」といったものになり,ネット検索してみたら,かなりケバい面々が出てきますが,この学生は至って地味めな癒やし系です.
なお,バファローズにおけるそういうファンサービス関連の業務を担当しているのも,私達の大学の先輩です.
それで仕事をふってもらえたこともあったりで.
そんなこんなで当時は,それなりにオリックス・バファローズさんにはお世話になっていました.
けど,今年の日本シリーズはスワローズが勝っちゃった.
いや別にバファローズを応援していたわけじゃないんですけどね.
スワローズには知り合いも関係者もおらんなぁってだけで.
なんにせよ,どちらが日本一になってもおかしくない試合の連続でしたよね.
NHKがテレビ中継していましたが,そこでも話題になっていたのが,
「誰をMVPにするのか悩ましい」
なんですけど,たしかにとても難しいところです.
誰かが特別活躍したっていう日本シリーズではないし,試合とシリーズを決定づけたプレーがどれかなんて選びようがない,非常に濃密なゲームが続きました.
私としては,強いてあげるならスワローズのキャッチャー・中村悠平選手かなぁって思ってたら,さっそくそういうニュースが入ってました.
バファローズの投手陣やバッテリーも健闘したんですけど,バファローズ打線を翻弄して,その本来持っている攻撃力を相当削いだという点で,中村選手のリードは大きかったですね.
ともあれ,久しぶりに楽しい野球観戦をありがとう,と両チームに感謝したいです.
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
コメント
コメントを投稿
常識の範疇でご記入ください。お問い合わせはメールでも受け付けています。その場合は「プロフィール」からお願いします。