注目の投稿
高知の衆議院選挙の結果とか,その他いろいろ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
高知2区は予想通りの尾崎正直氏
私が住んでる選挙区は高知2区.
そこで当選したのは尾崎正直氏(自民・新人)でした.
■2021衆院選【高知2区】開票速報(高知新聞 2021.11.1)尾崎氏は高知県高知市の出身で,2007年〜2019年まで高知県知事をしていました.
そんなこともあって,今回が初の衆議院選挙への立候補でしたが,高知県内での知名度は抜群で,評判も非常に高い人物だったのです.
なので,事前予想通りに「圧勝」となったわけです.
実際,私の周囲では,尾崎氏以外に投票する理由がないような状態でした.
尾崎氏のプロフィールはこんなかんじ.
■尾崎正直プロフィール(尾崎正直HP)
かなりのエリートコースを歩んできた人です.
東京大学を卒業後,財務省に入局し,主計局で仕事をしていました.
そして内閣官房副長官秘書官を務めた後に,高知県知事となったわけです.
ちなみに,高知県知事に初当選した時の年齢は40歳で,当時は最年少の知事として名を挙げました.
「尾崎氏には国政選挙に出てほしい」
という要望も県内では聞こえていて,そのタイミングを見計らっていたところもあったのでしょう.
そんななか,2019年に次期衆院選立候補を表明.
その後はいろいろと準備に動いていたようです.
今年はほぼ間違いなく衆議院選挙が予定されていましたので,夏頃からは,県内を地道に挨拶回りをしていまして,私の農場にも顔を出しに来ていました.
というのも,私の職場の従業員の一人に “この地域で政治的影響力のある人物” がおりまして,とりあえず抑えておくべきポイントとして足を運んできたわけです.
この尾崎氏,財務省・主計局出身という点がちょっと気になるところではありますが,まあ,それもこれも議員になってからの仕事ぶりで判断するしかありません.
ホームページで政策や主張を見てみても,あまり具体的な話がないので.
もちろん,具体的なことを列挙してれば良いというわけではなく,どんな形であれ,国が豊かになり,国民が幸せになることを目指しれてくれればと思います.
挨拶回りといえば....
政治家の挨拶回りといえば,思い出したことがあります.
昨年・夏のことですが,実はこの地域・黒潮町の町長がスキャンダルで辞職しています.
当時,そんな記事も書きました.
もともと,評判の良い町長だったので,セクハラという理由での辞職には残念な声がたくさん聞こえてきました.
さきほど,「私の農場には “この地域で政治的影響力のある人物” がいる」っていう話をしたじゃないですか.
その人も,
「出直し選挙をすれば,必ず当選できる」
と再起を促していたようなのですけど.
実際には,町長は出直し選挙をせず喪に服している状態です.
で,この元町長,今年の春になって,町民一人ひとりの家を回って,謝罪の挨拶をしていたんですよ.
まあ,辺境の小さな町だからこそできることではあるのですけど,なかなか律儀な人だなぁと感心させられました.
おそらく,あの感じだともう一度立候補するようなことはないのでしょうけど,もし出直し選挙するっていうことになったら,当選できる可能性は非常に高いと思います.
あ,ちなみに,先日も記事にしたように,私は「選挙では投票しない」という主義ではありますけど.
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
コメント
コメントを投稿
常識の範疇でご記入ください。お問い合わせはメールでも受け付けています。その場合は「プロフィール」からお願いします。