注目の投稿

「東北の方だったから良かった」に潜む諸々の問題点

失言を繰り返した今村雅弘復興大臣が辞任したそうです.
近いうちに辞めるんじゃないかと思っていた矢先のこと.
いろいろな意味で哀しみを感じる話です.

事の経緯は以下の通り.
今村復興相 辞任の意向固める
今村復興大臣は自民党の派閥のパーティーで、東日本大震災の復興に関連して、「まだ東北のほうだったから、よかった」などと、被災者を傷つける発言をした責任を取りたいとして、復興大臣を辞任する意向を固めました。安倍総理大臣は、国会審議などへの影響を最小限に抑えるため、速やかに後任人事の調整を進めるものと見られます。(NHKニュース 2017.4.25)
そんな今村氏を擁護しようという動きもあります.
自民党の二階俊博幹事長は26日、都内で講演し、政治家の発言をめぐる報道について「マスコミは余すところなくきっちり記録を取って、一行悪いところあったら、すぐに首を取れと(書く)。なんちゅうことだ」と批判した。
一部を抜き出し,切り貼りして報道するのはメディアのお家芸ですが,だからといってメディアの報道全てが悪いということにはなりません.
本件については,一部を切り出しているからまだ「マシ」なだけで,発言の前後を含めれば今村復興相の本音がさらに浮き彫りになります.

では,その発言全体はどうだったのでしょうか.
毎日新聞に講演会におけるこの発言の趣旨と,前後関係が掲載されています.
みなさんのおかげで東日本の復興も着々と進んでいる。図を見ていただきたいが、マグニチュード9.0と日本観測史上最大、津波も9メートル、死者・行方不明計1万8478人。一瞬にして命を失われた。社会資本等の毀損(きそん)も、いろんな勘定の仕方があるが、25兆円という数字もある。これがまだ東北で、あっちの方だったからよかった。けど、これが本当、首都圏に近かったりすると、莫大(ばくだい)な、甚大な被害があった。復興予算が32兆円。おかげさまで道路や住宅の高台支援は着々と進んでいる。みなさんにあつくお礼を申し上げる。(毎日新聞2017.4.25)
今村氏はこの発言後,記者会見で以下のように釈明をしています.それがもうダメダメなんです.
――講演でこの前の地震が東北で良かったと。
「これは東北でも、あんなひどい、25兆円も毀損するような災害だった。ましてや首都圏に近い方だったら、もっと、とんでもない災害になっているだろうという意味で言った」(朝日新聞2017.4.25)
釈明になってないんです.っていうか,釈明しちゃってるんです.
きちんと「東北の方だったから良かった」理由が述べられていたというなら擁護もしようがありますが,完全にアウト.

一連の発言は復興大臣としての姿勢を示すものです.
でもこれは,一部の「反自民」「アンチ与党」が噛み付く『東京中心主義』『地方切り捨て』ではないと私は考えています(今村氏は佐賀県出身ですし).
むしろ,その逆.

今村氏が「東北で良かった」という理由は,「安上がりで良かった」からです.
そこから今村氏の発言の「逆」を考えてみましょう.
「東北で良かった」のですから,「首都圏だとダメだった」ということです.
つまり,今村氏は「首都圏だと被害総額が大きすぎて,復興支援はままならないかもしれない」という思考回路を持っているということになります.

「復興大臣」という役職についていた,今村氏の今回の発言に本当に怒らなければいけないのは,むしろ首都圏の人です.
彼は「首都圏で震災が発生したら,とてもじゃないが復興支援はできないよ」と考えているに等しい.

今村氏は災害を「お金」で測ろうとしています.
復興できているか否かは,配当金の話だと考えているんです.

だから本件に先立った失言問題のようなことでも切れた態度をとる.
今村雅弘復興相は7日の閣議後の記者会見で、東京電力福島第1原発事故で故郷に戻れない自主避難者に関し、「本人の責任」と述べたことについて、「誤解を与え、反省している」と語った。その上で、発言は「撤回しているとご理解いただいて結構だ」との認識を示した。(時事ドットコム2017/04/07)
これについては「記者の方が悪い」とか「失言ではない」などという擁護がされていますが,私からすれば,「お金」では解決できない話で詰め寄られたことを鬱陶しく感じた今村氏が,怒ってみせることにより大臣としての威光を振り撒けると思ったものの,人間性を疑われる問題になって逆効果だったという事件ではないかと受け取っています.
こういう残念な人,社会でもたくさんみかけます.

総じて,お金があてがわれていれば「復興」.あとは自己責任と考える大臣ということです.
なので,東北の人にとっての復興は,今村氏が言うような「着々と」は進んでいません.

私はなにも「被害額」とか「復興予算」の大きさを云々することが悪いと言っているのではありません.
そういうことではなくて,被害額の大きさによっては,「もしかすると復興できないかもしれないね」という姿勢で臨む奴が復興大臣に任命されていたという背筋が凍るような状況のことです.

こういう政権は,復興とか福祉といった諸々の予算について,巡り巡って「ピンはね」するメンタリティを持っています.

彼らは,復興の早さは被害額次第,自主避難は自己責任,お金がなかったら復興させない
,押し並べて言えば「経済的な損失が小さいところは,いっそのこと復興させない」と考える「リアリスト」です.
それをおくびにも出さず「正論」だと説く奴が,なんと自称「保守・右翼」にこそいる.
これがどれだけ恐ろしいことかは,先日の記事にしました.
井戸端スポーツ会議 part 43「小林秀雄が語るスポーツの精神」
井戸端スポーツ会議 part 44「スポーツの精神が大切なわけ」

1年前の熊本大震災の頃にも,似たような記事を書きました.